【気軽で安い!】ヴィンテージ風家具の選び方。アンティーク通販店紹介

毎日過ごすお部屋こそ、お洒落な部屋にしたいですよね。
お気に入りの家具に囲まれて過ごすのってとっても気持ちが満たされます。
実はこだわりのお部屋作りをするにはアンティーク家具が最適なんです!

私も初めはどこで売っているかも、どうやって選んだらいいかもわかりませんでした。
でも、少しずつアンティーク家具を揃えて、今では自分もくつろげて友達を呼びたい部屋にすることができたんです。「カフェみたいにゆっくりのんびりできる!」きてくれた人がこんな風に言ってくれるお部屋にできちゃう家具の選び方とおすすめアイテムを紹介します!
ヴィンテージ風(アンティーク)家具の選び方
なんとなくアンティーク家具はこだわりの強い人が取り入れるアイテムで、わたしには難しそう、と思う方も多いのではないでしょうか。
アンティーク家具を選ぶ時、3つのコツがあります。
家具の選び方①:手軽で取り入れやすいデザインからチャレンジ
実際に長い年月を経たアンティーク家具は一点もののため、売り切れてしまうと同じものはもう手に入りません。
私も「ちょっといいな〜。少しだけ考えよう」と思っている間になくなってしまったり・・・。
気に入っていたのにもう手に入らないと思うと本当に悲しいですよね。
そんな心配をなくしてくれるのがアンティークデザインです。
アンティーク風のデザインがされていて、見た目や雰囲気はアンティークそのもの。
新品なので経年劣化による破損の心配もないですし、安定して生産されているので売り切れてしまう可能性が低いです。
なにより、お手頃価格で取り入れやすいのも嬉しいところです。
いきなり本格的なアンティークを取り入れようとすると難しい点もアンティークデザインなら解決することができます。
家具の選び方②:イメージを膨らませる


お部屋の中でどんな風に使うかをイメージしましょう。
何を収納するか、どんな時間帯に使いたいのか、日常の生活の中からイメージしていきます。
- リラックスタイムにちょっと飲み物を置きたい!
- 読書するのに手元に明かりが欲しい!
- お気に入りの食器を飾っておきたい!
こんな些細なことでも大丈夫です。
イメージすることで、どんなサイズのものが今の自分の環境に適しているか見えてきます。
サイズ感や用途で失敗しなければ、長く付き合うことのできる家具に出会えますよ。
家具の選び方③:全体の色味を統一する
どんな雰囲気のお部屋にしたいか考えてみましょう。
家具は色味を揃えると、お部屋全体がまとまって見えてきます。
ひとつひとつのアイテムは違うメーカーやブランドでもごちゃごちゃして見えません。
ヨーロッパ風、日本風、北欧風、といったようにいろいろなカテゴリがあります。
それぞれ家具の色味が違ってくるので、同じような木の色だったり、ファブリックの色に合わせてあげることが大切です。
全体色味が合っていると、ワンポイントで差し色を取り入れてもお洒落にまとまります。
この3点を抑えれば、アンティーク家具でお洒落ルームが簡単にできちゃいます。ポイントを抑えてアンティーク家具を楽しみましょう!
【気軽で安い!】ヴィンテージ風のおすすめ家具
ヴィンテージ風家具①:雰囲気を演出してくれる!照明


家に帰って一番初めにすることって、電気をつけることですよね。
私は照明はどうでもいいかな〜なんて思っていたので、アパートに備え付けられていたものを使っていました。



そこで、照明をお気に入りのものに取り替えたらお部屋の雰囲気がガラリと変わりました。
もともと持っていた家具たちもなんとなくまとまって見えるし、家に帰って電気をつけるのが楽しみになりました。
照明は「この部屋はこんな雰囲気なんですよ」と教えてくれる大切なアイテムです。
ここをしっかり選ぶことでカフェ風のお部屋にもできるし、上品なお部屋に変えることもできます。
お気に入りの照明を見つけて、お洒落な雰囲気を作っちゃいましょう!
アンティーク照明を探すなら


ヴィンテージ風家具②:キッチンがお気に入りスペースに!食器棚


毎日立つキッチン、できれば自分好みの場所にしたいですよね。



どうしてもごちゃごちゃしてしまうし、調味料とか丸見えだし、お洒落とは程遠い場所になりがちですよね。
模様替えをするために食器棚を取り入れたのですが、これが大正解!
日本のアンティークのもので、シンプルな形ですがすりガラスの引き戸に惹かれて取り入れました。
食器や調味料など細々したものも食器棚にしまうことができて、ごちゃごちゃした見せたくないものをお洒落に隠すことができています。
もちろん、お洒落な食器を飾れるような食器棚もあるので、お気に入りの食器をインテリアとして飾ってもいいですね。
食器棚は存在感のある家具だからこそ、一気に印象を変えることができる優れものです。
目指す雰囲気に合わせて食器棚を選んで、心躍るキッチンにしましょう!
アンティーク照明を探すなら


ヴィンテージ風家具③:細々したものも収納してインテリアに早変わり!収納家具


我が家には小さい娘がいるのですが、オムツやおしりふき、できれば人には見せたくないものが散らかってしまっていました。
仕舞うにしても、せっかくお部屋の雰囲気もよくなってきたのに適当な箱に入れるのは嫌だな・・・



お部屋の雰囲気を守るために私が使ったのがお洒落な収納家具です。
ラタンのカゴや蓋付きの藤のバック、見た目からしたらまさかオムツが入っているなんて思いもしないようなものを使っています。
見た目がお洒落なので、インテリアの雰囲気を悪くしないですし、なるべく隠したいものをぽいっと入れることができます。
登場シーンは多いけど、できれば隠しておきたいものたちをまとめておくにはお洒落な収納家具を取り入れるのが一番です!
アンティーク照明を探すなら


ヴィンテージ風家具④:こなれ感を作れる!チェア
お洒落なチェアってなんとなく取り入れるのにハードルが高いなって思いますよね。





こんな風に思いながらチェアを取り入れることを先送りしていました。
ホームセンターで買った座椅子が特等席だった私の部屋はもさっとしていて冴えない感じでした。
お洒落に暮らしたいと思ってまずゲットしたのがアンティーク風チェアです。
小さいテーブルにお洒落なチェアで、まるで我が家がカフェのようになったんです。
毎日のお茶タイムや本を読んだり、このスペースで過ごすことでメリハリもつきお洒落な椅子で作業していることへの満足感もあります。
友人を呼んだ時もカフェのような椅子でくつろぐことができて雰囲気も抜群!
アンティークチェアを取り入れることでお部屋にこなれ感がでます。自分のお部屋のお洒落度をあげたい方にはぜひ取り入れてほしい家具です。
アンティーク照明を探すなら


まとめ:【気軽で安い!】ヴィンテージ風家具の選び方。アンティーク通販店紹介


アンティークな家具は初めて取り入れるとき、失敗してしまわないか緊張すると思います。
でも、お部屋の雰囲気をガラッと変えてお気に入りの空間にすることができます。
・アンティークデザインで気軽に取り入れてみる
・過ごしたい空間のイメージを膨らませる
・少しずつ揃えて、お気に入りの場所を増やす
毎日過ごす場所だからこそ、お気に入りのものに囲まれて気持ちよく過ごしたいですね。
アンティーク家具でお洒落ルームを作っ てインテリアを楽しみましょう!

