【おもちゃを捨てるのはかわいそう?】物が捨てられない時のアイデア紹介

この記事では、おもちゃをどうしたらいいのか、おもちゃが溢れて大変なことになっているママにオススメの対策を紹介します。

・おもちゃを捨てるのはかわいそう?実際は捨てられない?
おもちゃを捨てる時に気を付けること
・「おもちゃを捨てたくない!」どうしたらいい?

片付けても片付けても、おもちゃが散らかる…
でも捨てるのはかわいそうだし…とおもちゃを見つめて途方に暮れていませんか?

我が家も片付けても片付けてもおもちゃが散らかって全然片付かない…

Mako

子どもは遊ぶのが仕事!
とはいえ、片付けても片付けても散らかるのは大変だよね。

子どもの数が増えるにつれて、おもちゃもどんどん増えていくしね。
でも捨てるのはかわいそうな気がして…。

Mako

色々悩むこと多いよね…
じゃあ、今回はおもちゃを増やさない方法をお伝えするね!

おもちゃがどんどん増えて益々片付かなくなっているものの、捨てるのはかわいそうな気がして捨てられないママも多いのでは?
ここでは、散らかるおもちゃにオススメの対策を紹介します。

目次
この記事を書いた人

MAKO
子育てママブロガー

当サイトでは、子供と楽しく・快適に暮らすアイデアを日々発信しています。現在子育て中のママならではの視点で、育児中の苦労や体験談、便利グッズなどを厳選して紹介しています!
>プロフィール詳細

  • サブスクや美容グッズ好き
  • 2児の子育て中(時短家電好き)
  • インテリアコーディネーター

おもちゃを捨てるのはかわいそう?考えておきたい基礎知識

いくら言っても溢れ返っているおもちゃを見て「大事にしないなら、捨てるよ!」なんて声をかけるママもいるのではないでしょうか?
でも実際に、大事にしていないからと捨ててしまうのは子どもが悲しむと思うとハードルが高い問題でもありますよね。

しかし、「捨てるよ!」と言いながら捨てないというのが続くと子どもも実際には捨てられないことを学びます。
脅し文句だと思われてしまうのも、親子の信頼関係に影響しそうですよね。

また、おもちゃがかわいそうで捨てられないという子どももいます。
特にぬいぐるみなどは、なかなか捨てられないこともあるようです。

私の子どもも、大掃除の時などにおもちゃを捨てるよう勧めても「お人形がかわいそうだよ…」となかなか捨てられないようです。

おもちゃを捨てる時に気を付けること

子どもに聞いたら「全部捨てない!」と言うし、勝手に捨ててしまおうかな…と思ったり、きっと気付かないだろうと思ったママ、ちょっと待って!
ここでは、おもちゃを捨てようとする時に気を付けることを紹介します。

子どもの気持ちを無視しない

大人から見ると数あるおもちゃの一つでも、子どもにとっては思い入れのある物だったり、お気に入りなこともあります。
「捨てたくない」という気持ちも尊重してあげましょう。

Mako

何を大事だと思うかが個々で違うかは、大人も一緒だよね!

子どもの知らないうちに勝手に捨てない

聞いたら「捨てない」と言われたり、泣かれたりするし、最近使ってないから大丈夫だろうと勝手に捨てるのはタブーです!
子どもであれ、許可なく勝手に捨てるのは信頼関係に影響します。
「学校や幼稚園に行ってる間に捨てられるのでは…」なんて心配しないといけないのはかわいそうですし、親のことを信用出来なくなります。

ルールを作る

一つ新しいおもちゃを迎えたら一つ捨てる、この箱に入るだけしかおもちゃを持たないなど、増えすぎない工夫も必要です。
あまりに増えすぎるとお子さんが自分で片付けられるキャパを超えてしまうことにもなります。
お子さん自身がどんなおもちゃを持っているのか把握できる量で収めるのがオススメです!

おもちゃを捨てるのはかわいそう!使えるアイデア3選

子どものおもちゃを捨てるのはなかなかハードルが高いですよね。
「おもちゃは全部捨てたくない!」と泣かれることもしばしば…。
ここでは、おもちゃを捨てたくない!という場合にどうしたらいいかを紹介します。

バザーやリサイクルショップに持っていく

ゴミに出すのはおもちゃがかわいそう…というお子さんには、バザーやリサイクルショップがオススメ!
次にこのおもちゃを大切にしてくれる人に買ってもらうのなら、納得してくれることでしょう。
購入する際にも、バザーやリサイクルショップを利用すると、おもちゃがどのように新しいお家に行くのかがわかっていいですね。

フリマアプリを利用する

スマホで簡単に利用できるフリマアプリにはたくさんのおもちゃが出品されています。
利用者も多いので次におもちゃを必要としてくれる人も見つかりやすいです。
おもちゃを売ることで得た代金で、新しいおもちゃを買うルールを作るのもいいですよ。

おもちゃはレンタルを利用する

おもちゃにもサブスクがあるのはご存じですか?

成長に合わせたおもちゃがレンタル出来るので、その時に最適なおもちゃで遊べます!
壊れてしまっても原則弁償が不要だったり、気に入った場合には購入することも出来たりもするので安心ですね。
おもちゃが増えて行くことなく、返す時にはまた新しいおもちゃが届くのでお子さんも嬉しいですね!

まとめ:おもちゃを捨てるのはかわいそう?物が捨てられない時のアイデア

なかなか片付かず、溢れるおもちゃを見ては困り果てているママは多いはず!
しかし、ルールを作ったり、レンタルを利用してみたり、工夫次第で解決出来ます。
お子さんと相談しながら、親子にピッタリの方法を見付けてくださいね!

この記事を書いた人

MAKO

子育てママブロガー

当サイトでは、子供と楽しく・快適に暮らすアイデアを日々発信しています。現在子育て中のママならではの視点で、育児中の苦労や体験談、便利グッズなどを厳選して紹介しています!

>プロフィール詳細

  • サブスクや美容グッズ好き
  • 2児の子育て中(時短家電好き)
  • インテリアコーディネーター

ご質問やレビュー依頼など、
お気軽にお問い合わせからどうぞ!

目次