赤ちゃんを子育て中のママにとって、離乳食の悩みって次から次へと出てきますよね。
私は今8ヶ月の男の子を育てていますが、2人目の赤ちゃんなので上の子の面倒を見ながら離乳食を用意するのが大変・・・!食べこぼしなどの後片付けはもっと大変です。

なので、私は離乳食の用意と片づけがとにかく楽になるグッズを集めました!
今までの疲労が3分の1に激減した便利グッズ&家電を紹介します。
離乳食の開始時期っていつから?
離乳食の時期は、初期・中期・後期・完了期の4つに分類されます。
それぞれの時期で、食べられる物や調理方法も異なってきます。
引用:わこちゃんカフェ
【離乳食初期(生後5~6か月】オススメ便利グッズ&時短家電
離乳食初期は離乳食作りでのすりつぶし・裏ごしの工程や、まだ上手く食べ物を飲み込めないためによる食べこぼしなどが面倒ですよね・・・。
そんな離乳食初期を乗り越えた便利グッズのご紹介です。
1.ブラウン|ハンドブレンダー
ガーーーーッと混ぜるだけで10倍粥や野菜のペーストが完成するブラウンのハンドブレンダーは離乳食初期に大変お世話になりました。
チョッパーとセットになっているハンドブレンダーを買ったので、素材の粒が大きくなった離乳食中期も楽に野菜が刻めてよかったです☆
ハンドブレンダーなら、野菜のすり潰しも楽ちん!

上の子が野菜が嫌いでなかなか食べてくれないのですが、ポタージュにするとたくさん食べてくれるので離乳食だけでなく、日々の料理作りに長く役立ちますよ♪

2.ディモワ|mamamanma プレートセット
mamamanmaのプレートセットはプラスチック製なのに電子レンジ・食洗器に対応しているのが嬉しいポイント!最近は離乳食を作り置き冷凍している方も多いかと思います。
私は上の子のときにこのプレートの存在を知らなかったので、冷凍した離乳食をレンジ対応のお皿に入れてその都度プラスチックのお椀に移し替えていました。
プレートだと、洗い物が減って楽ちん!

そして形も流行りのくすみカラーもとってもかわいい!白いプレートの方はニンジンやトマトの色が色移りしやすいですが、それを差引してもとっても便利なプレートです。

3.ベビービョルン|食事エプロン(ベビースタイ・よだれかけ)
初めて食事エプロンを買ったときはボタンを留めて立体ポケットを作るタイプのエプロンを使っていました。

ベビースタイで食べこぼしをキャッチ!着替えが減る!
そんなときにベビービョルンのエプロンを見つけて買い換えましたが、食べこぼしポケットがガバッと空いているので食べこぼしをしっかりキャッチしてくれます☆
首まわりのアジャスターも個人の成長に合わせて隙間ができないようピッタリ合わせることができるので、エプロンと首の間が食べこぼしで汚れることもありません!

【離乳食中期(生後7か月~】オススメ便利グッズ
4.マンチキン|ベビー用マグ
7ヶ月頃になってくるとコップ飲みの練習を始めるご家庭も多いと思います。
コップ飲みの練習は口腔筋の発達を促すので、最近はストロー飲みよりコップ飲みの練習から始めるママも多いです。
食洗機で洗えて、手間もなし!
マンチキンのサポートマグは倒しても中身がこぼれないのに赤ちゃんが口をつけると普通に飲み物が飲める優れもの!


【離乳食後期(生後9か月~】オススメ便利グッズ
5.Qshare|シリコンプレート
9ヶ月頃になると手づかみ食べを取り入れる回数が増えますよね。

ご飯も食べ終わりの頃ならまだ諦めも付くのですが、出して5秒でお皿をひっくり返されると本当に心が折れます・・・。
シリコンプレートで、ひっくり返しを防ぐ!
シリコンプレートなら赤ちゃんの力でひっくり返すことができないので大助かりしています!
また、丸めてコンパクトに収納ができるため食器棚でもかさばらず、持ち運びも手軽なので外食するときなどにも持っていって使っていますよ。

まとめ:離乳食の手間激減!【おすすめ便利グッズ&時短家電5選】
1. ハンドブレンダーは離乳食だけでなく日々の食事作りにも使える
2. Mamamanmaのプレートはレンジ対応のプラスチック素材がとても助かる
3. ベビービョルンの食事スタイは食べこぼしをしっかりキャッチしてくれる
4. マンチキンの練習マグはうっかり倒しても中身がこぼれない優れもの
5. シリコンプレートはお皿ごとご飯をひっくり返される心配がない
以上が私のオススメ離乳食グッズです。
私はとにかく掃除や片づけが苦手なので、離乳食グッズはそういった手間をなるべく省けるそうなところに注目してグッズ選びをしました。
掃除の手間が省けた分、子供と遊ぶ時間も増えたしお茶を入れて一息つく時間も作れるようになりましたよ♪
関連記事:≫【ハンドブレンダーおすすめ3選】家事時短&離乳食作りの強い味方・家電!
[st-midasibox-intitle title=”0歳~1歳頃|おすすめグッズまとめ” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
- 【臭わない!】おむつゴミ箱おすすめ10選
- 試してよかった!【赤ちゃんの寝かしつけグッズ5選】
- 離乳食の手間激減!【おすすめ便利グッズ&時短家電5選】
- 2人目育児の相棒!【おすすめバウンサー5選】
- 【二人目育児におすすめ!ベビーカー4選】お出かけがグンと楽に
- 買ってよかった!【赤ちゃん・知育おもちゃ(0歳~1歳)】
- 二人目育児に必須?【抱っこ紐・スリングおすすめの選び方】
- 【赤ちゃんの部屋作り・おすすめグッズ10選】必要な家具&安全対策
- 【おすすめベビーベッド5選】失敗しない選び方
- ジョイントマットは掃除が大変?選び方のおすすめ
[/st-midasibox-intitle]
