子供向けのおもちゃレンタルサービス・TOYBOX(トイボックス)を実際に使ってみた感想を紹介します。
現在、0歳6ヶ月の女の子を子育て中のママが自ら試した正直なおもちゃレンタルサービスの感想をお伝えします!
- トイボックスの口コミや評判は実際どうなの?
- おもちゃレンタルって赤ちゃんには早過ぎない?
- トイボックスのおもちゃを使った人の口コミ評判は?



こんな経験ってありませんか?

もったいないな〜と思っていたんです
▼
そんな時に、おもちゃのレンタルサービス・TOYBOX(トイボックス)と出会いました。
TOYBOX(トイボックス)ってどんな感じ?と気になっているママたちへTOYBOXを実際に使ってみた感想についてまとめてみました!
年齢に合った知育玩具を探している!
子供のおもちゃ選びに失敗&妥協したくない!
どのおもちゃを選べばいいかわからない!
子供と暮らす部屋をスッキリ使いたい!

おもちゃレンタル「TOYBOX(トイボックス)」とは?

TOYBOX(トイボックス)とは、簡単に言うとおもちゃの定額レンタルサービスです。
スタンダードプラン | プレミアムプラン | |
---|---|---|
月額(税抜) | 2,980円 | 3,280円 |
対象年齢 | 生後3か月~4歳 | |
おもちゃの総額 | 15,000円 | |
おもちゃの数 | 4~6個 | |
交換サイクル | 2か月~ | |
往復送料 | 無料 | |
交換可能のお知らせ | ✕ | ◯ |
プラン提示前の要望 | ◯ | ◯ |
プラン提示後の変更 | ✕ | ◯ |
- 生後3ヶ月から4歳までの子供が対象
- 約15,000円分のおもちゃが4〜6個入っている
- 月額2980円~使える
- 最短2ヶ月でおもちゃの交換が可能
- プレミアムプランは事前にどのおもちゃが届くか教えてもらえて交換もできる
\ プロが知育玩具をセレクト /
※総額15,000円のおもちゃが届いてお得!
自分では買わないような知育玩具のおもちゃが2980円で試せちゃいます!
私は初めてなのでスタンダードプランを試してみました。
【年齢別】おもちゃの参考例
【参考例】8か月の子供向けおもちゃ
知育玩具のプラン例

【参考例】1歳6か月の子供向けおもちゃ
知育玩具のプラン例

【参考例】3歳1か月の子供向けおもちゃ
知育玩具のプラン例



そんな時、TOYBOX(トイボックス)を利用すれば多くのおもちゃを試すことができます。
子供がどんなおもちゃが好きかもわかってきますよ。
\ 年間6万円以上お得なおもちゃレンタル! /
※総額15,000円のおもちゃが2ヶ月に1回届きます!
実際おもちゃはどんな風に届く?


一体どんな感じで届くんだろう・・・。
めっちゃボロいおもちゃだったらどうしよう・・・。
ひとつも娘が気に入らなかったらもったいないな・・・。
そんなことを考えながら到着を待ちました。
実際に届いたおもちゃは?
初回、我が家に届いたおもちゃはこんな感じです。

ひとつひとつビニールに入っていて、綺麗な状態のおもちゃが5つ入っていました。
他に同封されていたものは以下の4つです。
- 返送用伝票
- おもちゃ解説シート
- 返却シート
- TOYBOX(トイボックス)について
では、早速開封です!


目立つ汚れもなく、レンタルならではの不安だった清潔感もばっちりです。


電池もしっかり入っているので、届いた瞬間から遊ぶことができます。
届いたおもちゃを見た0歳・娘の反応は?
さっそく娘も・・・。

初めて見るおもちゃに興味津々です。
音がなったり光ったりするものが好きなので、じっと見つめています。
こちらのおもちゃも・・・。

遊び方をチェックするようにボタンを触ったり、叩いたりしていました。
まだ支えがないとおすわりできないので、パパが補助しながらおもちゃを掴んでいます。
\ 年間6万円以上お得なおもちゃレンタル! /
※総額15,000円のおもちゃが2ヶ月に1回届きます!
「TOYBOX(トイボックス)」で届いたおもちゃ紹介
届いたおもちゃ5種類紹介(0歳・6ヶ月 赤ちゃん向け)
私もおもちゃひとつひとつ手にとってチェックしてみました。
1.ボーネルンド|スクウィッシュ

販売価格 2,700円(税込2,970円)
対象年齢 6ヶ月〜
輸入品で現在はどこも在庫切れのようでした。
ぎゅっと握ると形が変わって、振ると中の丸いパーツが動いてカラコロカラコロと心地よい音がなります。
娘は主に先端の丸い部分をかじっていました・・・。

小さな手足でも持ちやすいようで、わざと投げて木がぶつかる音を楽しんでいるようでした。
目の前でぎゅっと形を変えてみせると、じーっと見つめて手渡すと真似をしようとします。
2.フィッシャープライス|ミュージカルモンキー

販売価格 3,190円(税込 3,509円)
対象年齢 3ヶ月〜
公式ページでは現在は販売していませんでした
ゆらゆら揺れるお猿が楽しく、揺らすと音楽が流れて顔がピカピカ光ります。
赤ちゃんの大好きなミラーもついていて、はらばいの時期から遊ぶことができます。
まだまだおすわりが1人ではできず、どうやって遊んだらいいかな〜と思っていましたが、娘ははらばいだと遊びやすいようでした。
揺れることに気がついてからは一生懸命腕を伸ばして触ろうとします。

3.プラントイ|三角のニギニギ

販売価格 2,800円(税込 3,080円)
対象年齢 6ヶ月〜
現在も販売しています。
振るとカラカラ音がなって、つかみやすい形状なので自分で握る練習ができます。
おもちゃに興味が出てきて、自分で持ってみたい!という気持ちが強くなってきているので、目の前で見せただけで手を伸ばしてきました。

片手で持ってみたり、両手で持って振ってみたり、自分なりに工夫する姿がとても可愛かったです。
\ 年間6万円以上お得なおもちゃレンタル! /
※総額15,000円のおもちゃが2ヶ月に1回届きます!
4.トイローヤル|ベビードラム

販売価格 2,500円(税込 2,750円)
対象年齢 10ヶ月〜
現在も販売中です。
それぞれのパットを叩くと音がなるドラムです。バンバン叩きたい赤ちゃんの欲求を満たしてくれます。
小さなボタンは短いですが音楽が流れるので、ちょっと1人で遊んでいて欲しい時にはぴったりです。
娘はまだ自分で叩くことはできませんが、ボタンを触ってみたり、光る部分を掴もうとしたり、よく手を動かしていました。

5.トイローヤル|まわしてクルクルsound

販売価格 2,980円(税込 3,278円)
対象年齢 10ヶ月〜
現在も販売しています。
押したり回したり、赤ちゃんでも簡単に動かすことができる仕掛けがたくさんあるおもちゃです。
パーツを回すために手首を動かすので、手首周辺の筋肉が発達するそうです。
対象年齢が10ヶ月からということもあって、まだ娘は私が動かすのをみたり、おもちゃを触ってみたりぐらいしかできていません。

好奇心が刺激されていることがよくわかるおもちゃです。
届いたおもちゃの総額料金は?
総額14,170円(税込 15,587円)でした!
手持ちできるサイズのおもちゃから大きめのおもちゃまで入っていました。
自分では買わないおしゃれなおもちゃから、娘に気に入ってもらえなかった時のダメージが地味に大きいおもちゃまで・・・。

\ 年間6万円以上お得なおもちゃレンタル! /
【ママ目線】「TOYBOX(トイボックス)」を使った感想は?
使ってみる前はこんな不安や心配がありました。
感想1:おもちゃの状態(衛生面、使い込み具合)
全体的に故障もなく綺麗な状態でした。
新品とまではいかないですが、遊ぶのに支障はない程度ですし許容範囲内です。
衛生面も袋から出したおもちゃにホコリや髪の毛などもついていないですし、安心感があります。
調剤薬局の薬剤師さんが消毒を監修しているので、口に入れて遊んでも安心できます。
これなら袋から出してすぐに遊ばせても大丈夫かなと思いました。
感想2:娘のおもちゃへの興味具合
慎重派な娘ですが、私が目の前で遊んで見せると「ちょっと貸して〜」といったように手を伸ばしてきました。
バシバシ叩いたり、かじってみたり、自分なりに工夫して遊ぼうとしているようでした。
我が家はいつも同じおもちゃで遊び方もマンネリ化していました。

感想3:おもちゃの種類が娘に適しているか
私がプランナーさんに伝えたのは「光ると喜ぶ、手で掴んだりできると自分で遊ぶ」くらいでした。

手持ちのおもちゃの種類からも推測してくれていたのか、興味を引くことができるおもちゃだったので、適していたと思います。
お金を払う以上、いい状態のものでなるべくたくさん遊んで欲しいなと思っていました。
感想まとめ:実際に使ってみた正直な感想
実際に使ってみると・・・
・自分じゃ買わないようなおもちゃで私も一緒に遊ぶのが楽しい!
・保育士さんが選んでくれたおもちゃだから娘も上手に遊べる!
・次はどんなおもちゃが届くんだろう・・・とワクワクしちゃう!

これで2980円なら安いな・・・としみじみ思ってしまいます。
【子供目線】届いたおもちゃへの反応は?(0歳・6ヶ月赤ちゃん)
肝心の娘の反応ですが・・・


片付けようとすると怒り出すぐらい楽しんでくれています。
今持っているおもちゃは私や祖母が気に入って買い与えていました。
TOYBOX(トイボックス)に入っていたおもちゃは「え!こんな遊び方もできるの!?」と娘の意外な一面をたくさん見せてくれます。

プロの保育士さんによって、借りてからの2ヶ月の成長を見越して選ばれたおもちゃなので、体の動かし方や「押すと光る」といった仕組みを赤ちゃんが理解できるようになります。
徐々にですが、娘もおもちゃへの理解度も深まってきているし、自分で遊び方を工夫するようになってきています。

ただ音が出るだけではなく、リズムに合わせて手拍子してみせたりすると赤ちゃんもママの真似をして音楽の楽しさにも気付きそうですよね。
リズム感を養ったり、体の動かし方を早いうちから遊びの中で学ぶことができるのも嬉しいポイントだと思います。

\ 年間6万円以上お得なおもちゃレンタル! /
※総額15,000円のおもちゃが2ヶ月に1回届きます!
「TOYBOX(トイボックス)」使ってわかったメリット
初めての育児中の私が感じたメリットは次の3つです。
メリット1:娘がどんなおもちゃが好きなのかはっきりしてくる
音が出るおもちゃはあまり持っていなかったのですが、TOYBOXに入っていたおもちゃの中でも音が出るものでずっと遊んでいました。
今まで持っていなかったジャンルのおもちゃもお試しのような気持ちで使うことができて、そこから意外な好みがわかってきます。

知らなかった娘の喜ぶおもちゃを知ることができました。
メリット2:おもちゃの解説がついていて大人も楽しめる


楽しみ方や知育の効果など書いてあるので、内容を読んでから一緒に遊ぶと楽しさが増します。
おもちゃの説明書ってよく読まないで捨ててしまうことが多いので、使っているうちに新しい機能を発見した、なんでことがよくありました。
TOYBOXなら解説にまとめて書いてあるので正しいおもちゃの使い方がわかって余すことなく楽しむことができます。
メリット3:LINEでプランナーさんとやり取りができる


せっかく借りるなら持ってないものを借りたい!と思うはずです。
TOYBOXならLINEでプランナーさんとやりとりすることができて、事前に持っているおもちゃを伝えることができます。
すると、同じおもちゃが入らないようにしてくれるのでかぶる心配はありません。
LINEなら育児の合間にちょちょっと送ることができて簡単です。
心配な点や疑問点などもLINEで解決できるのも嬉しいですね。
「TOYBOX(トイボックス)」使ってわかったデメリット

いいところばかりのTOYBOXでしたが、こんなデメリットも・・・。
デメリット1:ものによっては使用感が気になるものもある

基本的に清潔で綺麗な状態ではあるものの、子供が叩くであろう部分が引っかき傷になっていたり新品の状態ではないものもありました。
たくさん使われたんだな・・・と感じるおもちゃも入っていることがあるようです。

壊れているものはありませんでしたし、私は気にならないレベルでした。
デメリット2:成長具合にあっていないものもある

5点のうち2点は娘にはまだちょっと早いかな?と感じるおもちゃがありました。
2ヶ月のレンタル期間を考慮して、少し今の月齢には早いおもちゃも入っているようです。
成長の仕方は子供によって違いがあるので、月齢を伝えてもどの程度のことができるようになっているかは伝わりません。
でも、親が遊び方を工夫すれば十分楽しめました。
月齢よりちょっと早いかなくらいだったので、サポートしてあげれば問題ありません。
それに、1ヶ月後には上手に遊べるようになる可能性もあります。返却シートに記載すれば、次回のおもちゃ選定の時に考慮してくれるようです。
\ 年間6万円以上お得なおもちゃレンタル! /
※総額15,000円のおもちゃが2ヶ月に1回届きます!
「TOYBOX(トイボックス)」を利用する際の注意点
便利なTOYBOXですが、こんな点に注意する必要があります。
おもちゃが壊れていないかの再チェックが必要
TOYBOXスタッフの方がしっかりチェックしてくれているとはいえ、新品でないからこそ安全のチェックは欠かせません。

私は部品を少し引っ張ってみたり、電池のカバーが外れないか確認したりしました。
なにかあってからでは遅いので、しっかり確認するのが大切です。
あんまり遊んでくれないものもある

思っていたより遊ばなかった・・・なんてこともあると思います。
それに、早く飽きてしまうこともあります。
飽きてしまったときのためにおもちゃの入っていたダンボールにメッセージが書いてありました。
アドバイスを試してみたり、遊んでくれるように工夫が必要な時もあります。

飽きてしまってもそのおもちゃとは2ヶ月でさよならです。
実際に買ってしまっていたら、捨てるのも勿体無いし一応取っておくか・・・と押入れ行きになってしまいますよね。

\ 年間6万円以上お得なおもちゃレンタル! /
※総額15,000円のおもちゃが2ヶ月に1回届きます!
「TOYBOX(トイボックス)」の口コミ・評判は?(独自集計)
良い口コミ・評判は?

2歳・女の子のママ

3歳・女の子のママ

3歳・女の子のパパ

3歳・男の子のママ

4歳・男の子のパパ

4歳・男の子のママ
悪い口コミ・評判は?

3歳・女の子のママ

3歳・女の子のママ

2歳・男の子ママ
3歳・男の子パパ
TOYBOX(トイボックス)はこんな方におすすめ!
口コミ・評判を見る限りは、安いと感じる方や、衛生面が気になるという方まで様々ですね。
私としては、初めてTOYBOXを使ってみて、こんな方にぜひ使ってみて欲しいなと思いました。
・初めての育児でおもちゃ選びに毎回悩む
・兄弟がいて使うおもちゃの対象年齢がバラバラな家庭
・おもちゃが家に増えていくのが嫌なパパやママ
気に入らなかったおもちゃは返却できるし、もしとんでもなく気に入ったら同じものを買ってあげてもいいと思います。
おもちゃ屋さんではどのおもちゃもよさそうに見えるけど、実際に遊んでみないと気に入るかわからないことの方が多いです。

\ 年間6万円以上お得なおもちゃレンタル! /
※総額15,000円のおもちゃが2ヶ月に1回届きます!
「TOYBOX(トイボックス)」使用前によくある質問
Q.返却の仕方はどうすればいいの?
交換可能日の7日前から次回の要望受付が始まります。
スタンダードプランは自分で返却予定日を忘れないようにする必要がありますが、プレミアムプランは交換予定日のお知らせ通知が届きます。
おもちゃ解説シートに記載してある、返却予定日までに梱包を自分でします。
次回分が届いた時に配送業者さんに返却分を渡すだけでOKです。
それに、TOYBOXのすごいところは返却期限がないことなんです。
予定日過ぎちゃった!と思っても月額以外は請求されません。
次回分が届いた時に返却の準備ができていなかったら、近くの郵便窓口に持っていくか、LINEや電話で集荷の依頼をすればOKです。
Q.梱包箱は?送料負担は?
梱包箱は送られてきた時の段ボールを使用します。
場所をとるので、我が家ではたたんで押入れに保管しています。
万が一段ボール捨ててしまっても、同じくらいのサイズの段ボールなら代用可能です。

返却に料金は一切かかりません。返送用の着払い伝票が入っているのでそれを使用するだけです。


Q.兄弟だと2人分の料金になるの?
1人分のアカウントで、年齢の違う兄弟分のおもちゃを組み合わせる事もできます!
兄弟それぞれ15,000円分のおもちゃをご希望の場合は2人分の申込みが必要となります。
15,000円分を二人で分ける場合には、一人分の登録後、LINEで「4ヶ月の子供と2歳の子供で半分ずつ」や「5ヶ月の子供に一つと、あとは2歳の子供に全部」とお伝えすれば1人分の料金でお楽しみいただけます!
Q.壊したりなくしたりしたら弁償?
気に入りすぎて毎日遊んでいたら壊れちゃった・・・なんてこともありますよね。
通常通りの遊び方をしていて壊してしまった場合、弁償はありません。
なくしてしまった場合は、割引価格での買取になるようです。
レンタルなので、壊してしまったら弁償かと思っていましたが、普通に使っていて壊れてしまう分には心配ありません。
お出かけするときも持って行きたい!なんてこともあるかもしれませんが、無くさないように気をつけたいところですね。
Q.気に入ったら買い取りできるの?
赤ちゃんがとんでもなく気に入ってしまって、返したくないおもちゃも出てくるかと思います。
そんなとき、特別価格で買い取ることができるんです。
もう売っていないおもちゃだったり、気に入ったからといって新品のものを買うのもな・・・と思ったとき嬉しいですよね。

まとめ:【おもちゃレンタル・レビュー】「TOYBOX」を赤ちゃんが使った感想は?
心配だらけだったおもちゃのレンタルですが、我が家にはぴったりのサービスでした。
・子供の新しい一面が見れる!
・2980円で2ヶ月も15000円分のおもちゃで遊べる!
・プロの保育士さんが選んでくれているから安心!
初めての育児でおもちゃまで頭が回らなかったので、助かることがたくさんでした。
いろんなおもちゃに触れさせて、遊びながら成長を楽しんじゃいましょう!
おもちゃレンタル「トイボックス」 [star5]

- 好奇心を育てる!絵本のサブスク比較
- 年間6万円お得!「おもちゃレンタルTOYBOX」体験談
- 部屋の空気をクリーンに!エアコンクリーニング体験談
- イベント、記念日にオススメ「洋服レンタル」
- 子供と一緒に楽しめる動画配信サービス6選
- 月500円で毎日がエステに!シャワーヘッド体験談