これから一人暮らしを始めようとしている方、もしくは既に一人暮らししているけどドレッサーって必要なの?と悩まれる女性は多いと思います。
一人暮らしの部屋となるとスペースも限られているし、どうせなら広くてくつろげる空間にしていきたいですよね。
家具や家電といった大きな物から洋服や靴などの収納も必ず必要になってくるため、残されたスペースにドレッサーを置くべきか悩み、買うのもついつい後回しになりがちです。
断捨離とかミニマリストが流行ったころは、広々とした部屋で生活感の無いライフスタイルに憧れたものです。でも実際に生活してみると、すごく不便でした。

もくじ
一人暮らしに「ドレッサー」は必要か?(置くメリット)
ほとんどの女性は毎日のスキンケアに、仕事や出掛ける時にお化粧をしますよね。
ドレッサーが無くても出来なくは無いのですが・・・。
ここでは、ドレッサーを置くことでのメリットについてまとめてみました。
1 細かなメイク道具がスッキリまとまる!
季節や流行で変わっていく化粧品は細かくて少しずつ増えていきがち。
メイク道具やスキンケア用品、ヘアスプレーやマニキュアといった細かなものが、ドレッサー1台に収納できて、お部屋もスッキリとした印象になります。
2 落ち着いてメイクが出来る!
洗面所で立ってメイクするのは不安定で疲れます。大きな鏡の前で座ってお化粧する事で疲れませんし、仕上がりも良くなります。
3 機能的なデスクやオシャレなインテリアにもなる!
最近はコンパクトでスリムな物や、伸縮してデスクにもなる機能的な物もあります。デザイン性を重視して可愛くディスプレイする事でオシャレなインテリアにもできます。
+α 女性に嬉しい!こんなメリットも
私は仕事に行くとき以外はスッピンで化粧も面倒くさいと思っていました。
でもドレッサーを置くようになってからスキンケアやメイクも丁寧にするようになって美容意識が高くなりました。
女性なら経験があると思うのですが、少し高級な化粧水を買った時って、その日からいつも以上にお肌の手入れを頑張りませんか?

鏡の前で自分磨きをする時間が増え、肌が良くなっていく事が実感できたり「もっとキレイになりたい」という思いから自然と美容意識が高まります。
一人暮らし向け・ドレッサーの選び方
いざ選んでみようと思っても、どんなものが一番良いのか迷いますよね。
ここからは選ぶポイントと目的別にドレッサーを紹介していきます。
・収納力のあるドレッサーを選びましょう
季節によってコスメも変わります。髪型を変えればヘアケア用品が増えたり、マニキュアも色違いで増えていきます。メイクアイテムが多種多様化してますのでたくさん収納が出来るものを選ぶと良いでしょう。
・お部屋に合わせたサイズ感にしましょう
大きすぎるものは部屋が狭くなり窮屈に感じてしまいます。
コンパクトなものを選んだり、置く場所を工夫して圧迫感の無いようにしましょう。
・「可愛い」「キレイ」を叶えましょう
ドレッサーは「化粧品を置く場所」だけではありません。テーマを決めてディスプレイしたり、小物を使って季節に合わせたカラーを使うのも良いと思います。
抜群の収納力!一人暮らし女性向けドレッサーおすすめ5選
ここからは、一人暮らしの女性向けにおすすめなドレッサーを5選紹介していきます。
①すき間にハマるドレッサー
こちらは、シンプルでスリムな部屋のすき間に置けるドレッサーです。
コンパクトなのに鏡が大きく上半身がしっかりと映せますし、無駄のない作りでお手入れも簡単です。幅も奥行きも最小限のスペースで置きたいという方にオススメです。
②メイクはかどるスリムドレッサー
こちらは、ガラス天板でメイク道具を可愛く飾ることが出来るドレッサーです。
鏡の高さ、棚の高さを調整できたり、鏡の横にスペースがある事でスリムなのに多機能で窮屈さを感じさせません。
シンプルにそのまま使っても良し。ファーを置いて可愛く自分好みにカスタマイズする事で人を呼びたくなるような魅せるお部屋になります。
③おしゃれ!三面鏡のアンティークドレッサー
こちらは、お部屋を華やかにしてくれるようなデザイン性のあるドレッサーです。
ミラー背面収納もあり、ドライヤーやヘアスプレーが入る引き出しがある事でデザインだけでなく機能面も優れています。
カラーバリエーションも豊富なので部屋に合う色を選べますし、とにかく可愛いお部屋にしたい!と思っている女子にオススメです。
④天板を閉じればデスクに早変わり!ロータイプのドレッサー
こちらは、床にペタっと座ってお化粧ができるロータイプのドレッサーです。
天板を閉じてデスクにできたり、伸縮してコンパクトにできます。高さが無いので部屋になじみやすく圧迫感がないのに、ティッシュやスプレー缶や細かい物まで収納ができます。
天板を閉じればテーブルになる物はロータイプに限らずたくさん種類があります。
ごちゃごちゃしているのが嫌と思われる方や、友達や恋人が来た時でもスッキリ見せたい方にオススメです。
⑤コンパクトなのに収納力抜群!コフレメイクボックス
こちらは、どうしても大きなドレッサーは置けないという方にオススメのコスメボックス。
こんなにコンパクトなのにスプレー缶やスキンケア用品、マニキュアまで大容量の収納力があります。軽くて持ち運びもラクラク。
テーブルでお化粧をする人や、ドレッサーがある人でもとにかく大量のコスメを持っていて入りきらないという方にも使える万能アイテムです。
まとめ:一人暮らし女子に「ドレッサー」は必要?オシャレ部屋のメイク収納選び
いかがでしたでしょうか?
最後に、ドレッサーについてまとめておきましょう。
・お部屋が窮屈にならないコンパクトなドレッサーにしよう。
・大きさがバラバラでもスッキリおさまるような収納力のあるものにしよう。
・定期的にドレッサーのお手入れをして、可愛いをキープしよう。
化粧品がゴチャゴチャして困っている方も、ドレッサーを買おうか検討中な方も、自分に合ったドレッサーを見つけて、キレイで素敵な女性になりましょう。

関連記事:≫狭い部屋に!【おすすめコンパクトドレッサー10選】
-
狭い部屋に!【おすすめドレッサー10選】一人暮らし向け・コンパクトなメイクスペース!
続きを見る
オシャレなドレッサーを探すなら|おすすめショップ
今売れている!おしゃれなドレッサー人気ランキングもチェック!
