この記事のまとめ
この記事では、ダサくない!「お洒落なゲーミングチェア」 を紹介します。
・3~4万円台!大手ブランドのお洒落なゲーミングチェアは?
・3万円以下!コスパ最高なシンプルデザインのゲーミングチェアは?
長時間のゲームプレイに適したゲーミングチェアは、
在宅ワークやおうち時間が増えてきて、一般層にも人気が広まっていますが、
正直・・・ダサい!と思っている方も多いのではないでしょうか?


バーチャル世界で長時間プレイをするゲーマーをターゲットにしているためか、
機能性 >>> デザイン性
のゲーミングチェアが多いのが正直なところ。

しかし、ゲーミングチェアにとっつきにくいイメージを持っている方でも、
親しみやすいデザインのゲーミングチェアもあるんです♪
そこで今回は、
お部屋の家具にも馴染みやすい!お洒落なデザインのゲーミングチェアをご紹介します♪
もくじ
【3〜4万円代】大手ブランド!お洒落でインテリアに馴染むデザイン
①イトーキ | クロスフォーカスチェア | YES-S-AEL
国内最大級オフィス家具メーカーの「ITOKI」が手掛ける、クロスフォーカスチェアです♪
メーカーの知名度、ゲーミングチェアとしての機能性、共にピカイチです!
「ゲーミングチェアの合皮感が嫌!」という方におすすめの、
ファブリック生地を使用したデザインと、
インテリアに馴染みやすいカラー展開で、どんなお部屋にも合うこと間違いなしです♪

②AROZZI | TORRETTA A-SFB-DG
スウェーデンの大手ゲーミング製品ブランド「Arozzi」が手掛ける、ソフトファブリック素材のゲーミングチェアです。
直線の持つシャープなイメージと、曲線の柔らかなイメージを掛け合わせた北欧モダンなデザインは、
「木」との相性が抜群なので、和風な空間にも馴染みやすいデザインになっています。
大手ゲーミングブランドならではの品質・耐久性にこだわった作りになっていて、
カラーはアッシュ、ブルー、ダークグレーの3色展開です!

【3万円以下】コスパ最高!シンプルで使いやすいデザイン
③キングジム |ゲーミングチェア GCF01RY
大手文房具メーカーで”テプラ”で有名な「キングジム」が手掛けたゲーミングチェアです♪
黒無地でシンプルなデザインが、スタイリッシュな印象を与えてくれます。
ゲーミングチェアと言えば黒のイメージがあると思いますが、
カラーラインが入っていたり、クッションや背面にロゴが入っていたりなどして、
実は「無地の黒」って少ないですよね!

④Liv House | ゲーミングチェア NEOLEAD NL-OGC
「インテリアに馴染むデザインで安価がいい!」という方におすすめなのが、Liv HouseのNEOLEADシリーズです。
「ITOKIのクロスフォーカスが欲しいけど値段的に手が出ない;機能性や質よりも安価を重視したい!」という方におすすめです♪
オフィスやプライベート空間で主張しすぎないようにファブリック生地を使用していて、
カラーもインテリアに馴染みやすいブラック、グレー、アイボリーの3色展開です♪

⑤フルスペック ゲーミングチェア
可愛らしいモダンなデザインで、
ゲーミングチェアには珍しく、ブラウンカラーがあるんです♪
「ダークカラーがいいけど、黒はきつすぎる・・・」なんて思う方にも、
ブラウンは、黒よりも柔らかな印象になるのでおすすめです♪
脚部分のシルバーが、可愛い抜け感となっているので、
スタイリッシュになりすぎず、可愛いらしいお部屋にも合うデザインです!

⑥オフィス家具堂|ゲーミングチェア R-ESC-001M
「ゲーミングチェアによくある"黒×原色カラーライン"のデザインがどうも苦手・・・。」
という方もご紹介したいのがこちらのゲーミングチェアです!
悪目立ちしがちなラインも、ブラック×ブラウン、ブラック×ワインレッドなどの
落ち着いたカラーなのでインテリアに馴染むデザインになっています♪
リクライニングや座面昇降、フットレストなど、ゲーミングチェアとしての機能を十分に備わっているのに、
1万5千円という価格にもびっくりです!
通気性抜群のメッシュ素材になってるので蒸れにくく、長時間の作業も快適に過ごせます♪

まとめ:「ゲーミングチェアはダサい」はもう古い?【お洒落なモデル6選】
ダサいと思われがちなゲーミングチェアですが、
大手ブランドから、安価で手に入れられるものまで、デザイン性の高いものが増えてきています!
チェアは簡単に買い替えができるものではないので、
みなさまのお部屋のイメージに合う、納得がいくゲーミングチェアを選んで、
快適な時間をお過ごしください♪