【寝室の風水インテリア】北枕で寝るってOK?観葉植物の使い方

人間は人生の三分の一は睡眠に時間を費やしているといいますよね!
勤めに出ている人だったら、お家の中で一番長い時間いるのが寝室です。
つまり、寝室の環境を整えることが運気アップへの近道です。
ズボラな私が実際に実践して継続できた、簡単に取り入れられる運気が上がる方法をご紹介します。
なんだか最近ついていないなぁ・・・という方、必見です!!
寝室の風水1:まずはお掃除と空気の入れ替えから

風水では、お掃除をするということが重要とされています。寝室は特に、体を休めるためのお部屋です。玄関に次いで掃除は重要とされるお部屋といわれています。
お掃除はズボラの大敵ですよね。しかし、本気で運気を上げたいならばやるしかありません。。。こまめなお掃除は勿論、定期的に枕カバーやシーツ・パジャマを取り替えることをお忘れなく!また、朝15分程度窓を開けて換気してみましょう。
冬場は「寒っ!!!」と震えあがりますが、目も覚めて一石二鳥です。
自然の綺麗な空気がお部屋に流れてきて、清々しい気持ちになります。
そして「私って、朝から換気しちゃって意識高いわ~」と思うことが出来て、気分も上がりますよ(笑)
寝室の風水2:遮光カーテンはNG?!おすすめのカーテン種類

カーテンは二重のものがおすすめです。普通のカーテン+レースカーテンが理想的。
レースのカーテンは、悪い気を外へ出し、良い気を留めてくれます。
ちなみに遮光タイプは運気を活発にする日光をさえぎってしまう恐れが。
我が家は遮光カーテンでしたが、普通のものに変更しました。朝になると少しカーテンから光を感じますが、逆にそれがいいのです!
とっても寝起きが悪かったのですが、カーテンを変えてから目覚めが良くなりました。
購入する手間や交換する手間はかかりますが、一度替えてしまえばOKなので簡単ですね!

寝室の風水3:北枕で寝るのはOK?ベッドの方角
私達は、寝ているときに頭から運気を取り込みます。したがって、ベッドの向きは重要です。ベッドの向きのオススメはズバリ北方向。足を南に向けます。

日本では、北枕は縁起が悪いという言い伝えがあるので、「えぇっ!」と思う方も多いのではないでしょうか。私も信じられませんでした。
しかし、風水では金運アップにおすすめの方角とされています。
この記事を読んでくださっている方は、日本人が多いと思うので真似できないよ!って方もいらっしゃるとは思いますが、とってもおすすめです。
ちなみに私は北枕にしてから臨時収入3万円が入りました。(笑)
こちらも一度向きを変えてしまえば後は寝るだけ!とっても簡単です。
寝室の風水4:観葉植物を置こう!ズボラでも枯れない種類は?
観葉植物は、マイナスイオンを発生させます。天然の空気清浄機です。風水的にも寝室に観葉植物を置くことがおすすめされています。
しかし、ズボラな私たちにとって観葉植物なんて大敵だと思いませんか?


私は、「生きているものなんてまめに水もやれないし枯らしてしまうわ!」と思っていました。
しかし、選び方さえ間違えなければ大丈夫です!
手入れもせず空気清浄機を使用しているそこのあなた、空気を綺麗にするどころか汚しています。今すぐ売り払って天然の空気清浄機である観葉植物に乗り換えましょう!
私が実際に育てて枯れなかった植物は「ガジュマル」です。
ガジュマルはとっても生命力が強いことで有名で、その生命力はコンクリートを突き破ってしまうくらい!見た目もコロンとしていて可愛いです。
この子は、土が乾いてきたな~と思ったときに水やりをすれば大丈夫。
私は一週間も水をあげなかったこともありましたが、枯れる気配もありません。
まさに手がかからず空気も綺麗になるし、お部屋の雰囲気も良くなるとってもオススメ観葉植物です。


まとめ:【寝室の風水インテリア】北枕で寝るってOK?観葉植物の使い方
- どんなに面倒でも掃除は基本!ズボラでも頑張りましょう
- 遮光カーテンはNG!レースとカーテンが2重のものを選びましょう
- ベッドは北側が頭になるように配置しましょう
- 天然の空気清浄機、観葉植物を置きましょう
まずは上記の4つのことを試しましょう。
置くだけ、かえるだけの簡単で真似しやすいものをピックアップしてみました。
これであなたも引き寄せ体質に一歩近づくはずです。運を味方につけて、日々の生活をエンジョイしちゃいましょう!

