おしゃれな部屋にしたくて模様替えをしたのになんだか殺風景…なにかが足りないのにどうすればいいかわからない。そんな風に感じていませんか?
そんな時はグリーンをインテリアに取り入れてみましょう!
グリーンはお部屋の雰囲気を高める名脇役。
今回はインテリアコーディネーターの私が初心者の方でも気軽に始められるグリーンの取り入れ方をご紹介します。
観葉植物おすすめ6選|初心者でも室内で育てやすい!インテリア事例
1.大きめなグリーンを1点投入!
参考:RoomClip
こちらのお部屋はモノトーンにまとめたインテリアの中に大きめなグリーンをディスプレイしています。
モノトーンだけでは冷たい印象ですがグリーンがあることで冷たさが緩和され優しい雰囲気に。
私がグリーンに目覚めたきっかけ。それがまさにこれ。
一人暮らしを始めて、あれこれ自分なりにインテリアを楽しんでしましたが 何かが足りない…どうすれば…
確かにカラフルな感じよりもグレイッシュな雰囲気が好きでインテリアもそれに合わせて揃えていましたがだからなのか…
そう悩んでいた時に出会ったのがウンベラータ。
おすすめ観葉植物1:フィカス・ウンベラータ
ハートのような形が可愛らしいウンベラータは初心者でも比較的育てやすく
うまく育つと天井いっぱいにまで大きくなるので存在感も大。
大きなグリーンを1点投入しただけでお部屋の雰囲気がガラッと変わりそれまでなんとなく冷たい印象だった部屋は温もりを感じるように。
自分の家に帰るのが急に楽しみになりました。
とにかく殺風景なお部屋をどうにかしたい!という方は、まず大きなグリーンを1点取り入れてみるのがおすすめです。

おすすめ観葉植物2:南国のやさしさ伝わるストレリチア

2.小ぶりの多肉植物をたくさん!
参考:RoomClip
窓際にまとめたぷっくりと可愛いらしい多肉植物は見ているだけで癒し…。
グリーンは種類が多く、初心者だとどれから手をつけていいのか悩みますよね。
また育て方もグリーンによって様々なので難しい。そこで初心者でも始めやすいのが多肉植物。
おすすめ観葉植物3:星座チャーム付多肉植物寄せ植え
多肉植物は南アフリカなどの乾燥地帯が原産国で、その環境下でも育つよう、そのぷっくりした葉や茎に水を貯めこんでいるのが特徴です。
そのため乾燥に強く、水やりの回数も少なくてすみ、育てるのが簡単ということで初心者でも挑戦がしやすいのが魅力です。
また育てやすさだけでなくそのぷっくりした可愛らしい姿も魅力の1つ。
小ぶりのものをいくつか合わせて置くことでグリーンコーナーが完成します。元から寄せ植えされて売っているものもあるのでそれもいいですね!

おすすめ観葉植物4:多肉・サボテン 木箱の寄せ植え【サボテンBOX】
【産地直送】多肉・サボテン 木箱の寄せ植え【サボテンBOX】全3種類

3.天井や壁から吊るす⁉︎ハンギングプランター
参考:RoomClip
照明を取り付けるライティングレールを利用し、照明と合わせてディスプレイをしているのが印象的なこちら。
昼間の鮮やかなグリーンもきれいですが、夜電気をつけた時には昼間とは違う印象を楽しめそうですね。
グリーンを飾りたいけどスペースがない…
そんな悩みもアパートに1人暮らしではあるあるではないでしょうか?
そんな時は天井や壁からグリーンを吊るすハンギングプランターがおすすめ。省スペースですみますし、床に置くのとはまた違う空間の広がりを演出できます。
そして何と言っても急におしゃれ上級者のようなお部屋になっちゃいます!
おすすめ観葉植物5:プラクト ハーフサークル プランター|アデペシュ
『プラクト ハーフサークル プランター Mサイズ』 プランター ハンギング ロープアデペシュ

おすすめ観葉植物6:マクラメハンギングカバー(天然素材)

まとめ:観葉植物おすすめ6選|初心者でも室内で育てやすい!インテリア事例付き
1.まずは大きいグリーンを1点投入すると温もりのあるお部屋に。
2.初心者でも育てやすい多肉植物は寄せ集めてボリュームを出すと存在感アップ。
3.天井や壁から吊るすハンギングプランターは空間の広がりを演出するのに最適。
お部屋の物足りなさを感じているあなたに。グリーンを取り入れて温もりのあるお部屋作りを楽しみましょう!
グリーンがある生活は豊かで癒されること間違いなしです♪
