狭いキッチンでの収納に便利なキッチンワゴン。
でも、キッチンワゴンと言ってもいろんなものがあって、どれがいいのか迷っちゃいますよね。



そこでこの記事では、「使い勝手も見た目も大事!」な一人暮らしの女子におすすめしたいキッチンワゴンのタイプと、上手な活用方法を紹介します!
この記事を読んで、快適な生活をお過ごしください!
一人暮らしに!「キッチンワゴン・おすすめ9選(タイプ別)」
まずは、一人暮らしの女子におすすめしたい、キッチンワゴンのタイプを4つ紹介します!
水や傷に強い!ステンレスタイプ
ステンレスなら、天板を作業スペースとして使えるのが便利です。
水に強いし、汚れても水拭きすればいいから、洗ったものを置いておくスペースにしたり、調理中に食材などを置いておけます。
ワゴンなら狭いキッチンでも、調理中だけ近くに持ってきて使えるので、必要なときだけ作業スペースを拡大できちゃいます!
見た目もシンプルすっきりだから、インテリアに取り入れると、じつは結構おしゃれアイテムなんです。
炊飯器&レンジが収納できるタイプ
炊飯器を置ける家具は、食器棚でもありますが、キッチンワゴンは移動できるのがいいところです。
ご飯を炊く時だけコンセントのところまで持ってくれば、普段はコードが邪魔になることもないので、キッチンをすっきりさせることができます!
特に、ごはんはまとめて炊いて冷凍ストックする、という人なら、都度、使う時だけコンセントに繋げば十分です。
隙間に入る!スリムタイプ
スリムタイプなら、デッドスペースを活用して、細々したものを収納できます。
自炊しているとどんどん増えていくスパイス類や、ついつい買ってしまうキッチン雑貨も、きれいに片付けられます!
引き出しタイプの収納ボックスと違って、ワゴンならキャスターがあるから、取り出しは楽々です。せっかく買ったのに取り出すのが面倒でしまい込んだまま…なんてことにもなりません。
IKEAでも人気!カラーバリエーション豊富なスチールタイプ
スチールタイプのワゴンは、いろいろなメーカーでも似たような商品を扱っているから、とにかく色が豊富です。
きっとお気に入りの一色がみつかるはず!
ビビットなカラーより少しスモーキーなカラーが子どもっぽくならずにおすすめです。
特にIKEAのワゴンは人気ですよ!

一人暮らしの作業台としてもオススメ! キッチンワゴン活用方法
キッチンワゴンのタイプがわかったところで、実際にキッチンワゴンを活用する時のポイントを2つ紹介します。
①ワゴンと同色のボックスやカゴを使う
キッチンワゴンに細かいものを入れるときには、プラスチックボックスやカゴを使いますよね。
そのときに、同じ色で選ぶのがポイントです。
LOWYA VINTAGE SERIES/キッチンワゴン キッチンラック
色が複数あるとどうしてもごちゃごちゃした印象になります。
黒いキッチンワゴンにしたなら黒いボックス、白いキッチンワゴンにしたなら白いボックスを使うのがおすすめです。
ステンレス製のキッチンワゴンの場合は、白か黒どちらかで統一するとおしゃれに見えます。
木目柄のキッチンワゴンなら、布系のものやナチュラル素材のカゴにするとおしゃれです。
②フックやマグネット付き小物入れを使う
狭いキッチンでキッチンワゴンをフル活用するのなら、フックやマグネット付きの小物入れが便利です。
参考:Instagram
ステンレス製やスチール製のキッチンワゴンならマグネットが使えます。
輪ゴムやスパイス、紅茶のティーバックなど細々したものを入れてキッチンワゴンにくっつけておけば、使う時もすぐ出せて楽ちんです。
100円ショップでもおしゃれなものが売っていたりするので、ぜひ活用してみてください!
フックを使うときに大事なのは
・大きなものを掛けないこと。
・たくさん掛けないこと
大きいものはフックで掛けてしまうと、かえって邪魔になります。
そして、たくさんのものをフックに掛けると、ごちゃごちゃしてだらしなく見えちゃいます。
フックに掛けるならよく使う小物にして、もしたくさんものがあるのなら、おしゃれなデザインのトートバッグをフックに掛けて、その中にしまうようにしましょう。
タイプ別!オススメのキッチンワゴン
水や傷に強い!ステンレスタイプはコレ!!
ステン天板キッチンワゴン 小| FRAMES&SONS
ステンレスタイプは水に強く、お手入れも簡単!
見た目がスタイリッシュなのもとても魅力的ですよね。
こちらのキッチンワゴンは、2段目が透明アクリルなので下段が見えやすいのもオススメポイントです!


炊飯器&レンジが収納できるタイプはコレ!!
ラウンディア|Semi-style
1人暮らしや2人暮らしにピッタリなサイズの炊飯器ラックです。
ラウンディアはコンパクトなのに大容量の収納が可能!
収納物をぼかすブロックガラスが、生活感を抑えてくれます。

Kronos|ZA・KAGU MART
家電をまとめて収納できるシンプルな家電棚です。
3段あればこの1台にバッチリ収納できます!
カラーバリエーションが4種と豊富で、あなたのキッチンにあったカラーもきっと見つかりますよ!

隙間に入る!スリムタイプはコレ!!
ハンドル付きスリムワゴン tower|山崎実業
山崎実業のtowerシリーズは使う人が嬉しい工夫がいっぱいで大人気ですよね!
こちらのスリムラックはデッドスペースをうまく活用できます。
調味料がたくさん増えても安心です。


スリムキッチンワゴン tower|山崎実業
キッチンのちょっとしたすき間に収まるスリムなキッチンワゴン。
キッチンツールを掛けるフックやラクに移動できるキャスター付きでとっても便利です。


IKEAで人気!カラーバリエーション豊富なスチールタイプはコレ!!
ロースフルト キッチンワゴン|IKEA
こちらのキッチンワゴンは、カゴが深めに設計されているので収納力抜群!
別売りの天板と合わせると目隠しになったり、物を置いたりちょっと作業したりするスペースとしても使えますよ!
キャスターが大きく移動もスイスイ動くので狭いキッチンでも使いやすいですね。

スチールバスケットトローリー|
こちらのスチールバスケットは両サイドの支柱を2本にしたことで1段20㎏の耐荷重を実現しました。
棚底はほこりが溜まりにくいようにメッシュ構造になっているのも魅力です。


まとめ:一人暮らしに!【キッチンワゴン・おすすめ9選】狭い台所の作業台にも
一人暮らしにおすすめなキッチンワゴンのタイプをまとめると
・水や傷に強い、ステンレスタイプ
・炊飯器が収納できるタイプ
・隙間に入る!スリムタイプ
・カラーバリエーション豊富なスチールタイプ
自分にあったタイプから、お気に入りのキッチンワゴンを探してみてください!
ボックスやマグネット付き小物入れなど小物を取り入れながら、狭いキッチンをおしゃれに便利に使いこなしてくださいね。