【リビングにぴったり】丸テーブルおすすめ4選。3人家族以上に

この記事では、3人家族以上のご家庭にピッタリの丸テーブルのおすすめポイントや注意点、選び方について紹介します!
- リビングに丸テーブルがおすすめな理由と覚えておくべき注意点
- リビング用丸テーブルの選び方
- リビングにおすすめの丸テーブル
リビングのテーブルは家でくつろぐときに重要な家具のひとつですよね!




リビングに丸テーブルがおすすめな理由
まず初めに3人家族以上のご家庭のリビングに丸テーブルをえらぶのがおすすめな理由から紹介していきます!
部屋の雰囲気が暖かくなる


直線的で冷たい印象を感じさせるものが多い家具の中で丸い形のテーブルを部屋に置くと部屋全体の雰囲気が暖かく、やさしい雰囲気になります。
暖かい雰囲気を助長させたいならば木製のものを選ぶとより一層柔らかい雰囲気に合いますよ♬
お子さんがいても角がないため安心
小さなお子さんがテーブルの角に頭などをぶつけてしまったら危ないですよね!



丸テーブルは鋭い角がないためコーナーガードなどを使わなくても安心して設置することができます◎
座っている全員の顔が見られる
丸テーブルは何といっても座っている全員の顔を見て過ごすことができるのが魅力です。
四角のテーブルだと横並びになっている人の表情などを見ることが難しかったりすると思うのですが、丸テーブルなら全員の表情を見ながら会話をすることができるので誰かが輪から外れてしまうことなどがありません!



どこからでも座ることができる
円形のテーブルは席数が決まっていないため好きなところから座ることができます!
席の場所が決まっていないから多少人数が変わっても大丈夫なのが特徴です!
特に人数に上下がある場合には4本脚のものよりも1本脚のものを選ぶと便利ですよ!
リビングに丸テーブルを選ぶときの注意点
壁に沿わせておくことができない
お部屋のレイアウトをかんがえるときにテーブルを壁に沿わせておくことができないので真ん中に置くことを考えなければいけないというのが丸テーブルを置くときには注意しなければいけません!
しかしお部屋の中心に丸テーブルを置くとお部屋の導線が曲線的になってお部屋に柔らかい印象を生みやすくなるという効果がありますよ♬
1人分のスペースが狭く感じる
四角形のテーブルと比べて天板の一人当たりのスペースがやや狭く感じるかもしれませんが、しっかりと大きさを確認して選べば不便することはありませんよ!
【3人家族以上向け】おすすめの丸テーブルのサイズ


ピッタリの大きさを確認!
4人:直径100cm以上
5~6人:直径120cm以上
【3人家族以上のリビング向け】おすすめの丸テーブル4選
ここからは3人家族以上の方におすすめの大きめの丸テーブルをご紹介していきます!
家具調コタツ|家具の里


普段はローテーブルとして、冬にはこたつとして使うことができる丸テーブル。


105センチ丸という大きさでみんなで囲むことのできるゆったり感がとても素敵です♬



木製ちゃぶ台|家具の里


職人さんの手作りで経年変化をすることで時の流れを感じられる素敵な丸テーブル。
脚を猫脚とストレート、4色のカラー展開にサイズも95センチ・105センチ・120センチと3種類あるので自分の家にピッタリのひとつを選べますよ♡



エリス ラウンド座卓|kurasino


木製の暖かい風合いとコロンとした形がマッチしてとても素敵な丸テーブル。
脚が折りたためるので100センチという大きさがありながらも機動性が高く、お掃除の時などには収納しておくことが簡単にできるのがとても便利です!
フロアテーブル|ちくご家


とにかく大勢で囲める丸テーブルが欲しい!という方にはピッタリの丸テーブル!
なんと幅150センチなので6人などの大家族でもゆったりとお使いいただく事ができます!
まとめ:【リビングにぴったり】3人家族以上におすすめの丸テーブル4選


今回は3人家族以上のご家庭のリビングにおすすめの丸テーブルやおすすめの家具通販サイトを紹介しました!
・3人以上の家族なら直径90センチ以上を選ぶといい!
・暖かみと安全性を兼ね備えた木製のテーブルはおすすめです!



団らんのひとときにおすすめの丸テーブルをリビングに選んで、家族での時間を暖かいものにしましょう♬

