この記事では、マットレストッパーおすすめ6選を紹介します。厚さと機能性、コスパなどを重視した視点で厳選しておつたえします。
ベッドの寝心地がどうにも合わない!そう考えた時に、マットレスを買い換えるのではなく、マットレスの上から使えるトッパーという存在を利用するのはいかがでしょうか?
この記事でわかることは?
- マットレストッパーの使い方は?
- 腰痛対策におすすめのマットレストッパーは?
- 楽天、Amazonで人気のトッパーは?

しっかり眠ったのに、なんだか疲れが取れてない・・・!



朝起きた時、なんとなく疲れが残っている



ぐっすり眠った感じがしない時ってあるよね…



実は、睡眠の質をカンタンに変えることができるアイテムがあるんです!
それは「マットレストッパー」です!
今回は、心地よい睡眠をサポートしてくれるマットレストッパーの選び方とおすすめ5選を紹介します。




マットレストッパーおすすめ1|人気ブランド(エムリリー・エアウィーヴ)
いろんなマットレストッパー がありますが、おすすめ5アイテムを紹介します。
触り心地や機能など、自分にあったものを選びたいですね。
1位:エムリリー|マットレストッパー 高&低反発の二層式 厚さ3~7cm


販売会社名 | 株式会社新陽トレーディング |
配送料 | 送料無料 |
会社ホームページ | https://www.mlily.jp/ |
購入先 | 公式サイトはコチラ▶ |
世界高水準の品質!マンチェスター・ユナイテッド公式寝具 エムリリー
デンマーク生まれのエムリリーのマットレストッパーはスポーツ選手も取り入れているそうです。
しっかり休息をとるために使われているなんてすごいですよね。


次世代ウレタンフォームという優れた材質で、通気性を確保しつつ弾性や耐久性にも優れているというからおどろき!
3cmで薄めですが、確かな寝心地の変化が期待できるマットレストッパーです。
2位:アイリスオーヤマ|エアリーマットレス 厚さ5cm


販売会社名 | 株式会社 アイリスオーヤマ |
配送料 | 送料無料 |
会社ホームページ | https://www.irisplaza.co.jp/ |
購入先 | 公式サイトはコチラ▶ |
ふわふわの触り心地!トッパーマットレス
エアリーマットレスは、触り心地がふわふわで包み込むような反発力や何度も触りたくなる弾力をウレタンフォームで再現したマットレストッパーです。
耐久性にも優れていてへたりにくいのが嬉しい特徴です。
ラテックスの独特な匂いが苦手だったり、アレルギーがある人でも気持ち良く使うことができます。


3位:エアウィーヴ|マットレスパッド スマート 厚さ2.5cm
エアウィーヴ スマート 025 高反発 マットレスパッド シングル 1-143011-1 ホワイト
薄手なのに寝心地抜群!エアウィーヴ
体全体が沈み込まないので、体に疲れを感じさせません。
体の重みを分散することで睡眠の質をあげることができます。


厚みが2.5cmと薄手で、通気性は抜群。
薄いのにしっかりと体を支えてくれるので、安心して眠ることができます。
寝具の高さをあまり変えたくない方にはおすすめの一枚です。


マットレストッパーおすすめ2|コスパ重視・2万円以下
ここからは、お手軽な2万円以下の価格でありながら、高品質で人気のマットレストッパーを3点紹介します。
1位:エコラテエリート|マットレストッパー 厚さ6cm


販売会社名 | 株式会社篠原化学(快眠タイムズ) |
配送料 | 送料無料 |
会社ホームページ | https://shinoharakagaku.com/ |
購入先 | 快眠タイムズ公式サイトはコチラ▶ |
寝心地とコスパの良いところ取り!耐圧分散性の高いエコラテエリート
エコラテと聞いて、ぱっと思いつく人は少ないかもしれませんが、こちらの篠原化学は60年以上睡眠の研究してきたメーカーです。
「敷いてから朝が楽になった!」、「エコラテトッパーに出会ってから腰痛が次の日には改善した」など満足度の高いレビューで評判のマットレストッパーです。


エコラテエリートのトッパーには、こだわりの設計が施されており、凸凹カットで体を包み込むフィット感があります。身体にかかる体圧をバランスよく分散してくれるので、心地よい眠りに誘ってくれます。
安かろう悪かろうという心配は無用で、購入者の満足度は99.94%!(1000人中いたら、994人が満足!)コスパ&品質ともにオススメできるエリート品質のトッパーです。



私も実際に使っているマットレストッパーです!
マットレスのへたりが気になった時に使い始めたんですが、価格から考えてもお得だと思います!



蒸れにくい内部構造と、カバーを採用してるのも嬉しいよね!
2位:GOKUMIN|防菌防臭マットレストッパー 厚さ5cm
GOKUMIN マットレス 高反発 ベットマット 敷布団【厚さ5cm独自技術とスタイリッシュなデザインの抗菌防臭マットレス】
防菌防臭で寝心地バッチリ!Amazonランキング常連!GOKUMIN
毎日使うものだからこそ匂いや清潔感にもこだわりたいですよね。
GOKUMINのマットレストッパーは「男のためのマットレス」とも言われていて、気になる寝起きのにおいを防いでくれます。


固めで5cmの厚さなので、寝心地の変化はかなり感じやすいです。
見た目もスタイリッシュでお洒落なので、シーツいらずなのもうれしいですね。


3位:ニトリ|マットレストッパー プレミアムS 厚さ8cm
寝返りをサポート!高反発マットレストッパー
沈み込みを抑えることで寝返りをしやすくしてくれます。
自然に体を支えてくれるので、熟睡しながらの寝返りもしやすく睡眠を邪魔しません。
厚さが8cmとかなり厚めですが、その分しっかりと体をサポートしてくれます。
確実に寝心地を変えたい方にはおすすめです。


マットレストッパーのおすすめな選び方・基礎知識
マットレストッパーとは?


マットレストッパーとは、マットレスと一緒に使用するサポート寝具です。
長年使っていたマットレスがへたって薄くなってきたなと感じたり、寝心地が変わってきたなと感じた時に使います。
マットレストッパー自体に厚みがあるので、使っているマットレスとの相性を気にしなくていいんです。
いろんな素材感のものがあるので、肌触りや機能性を重視してマットレストッパー を選んでも良いと思います。
手持ちのマットレスにつけるだけなので、簡単に睡眠環境の改善ができるのも嬉しいですね。
マットレストッパーの選び方


マットレストッパーを選ぶ時、こんなポイントに注目してみてください。
厚みが3cm以上あるもの





あまり薄すぎると寝心地の良さを感じにくい場合があります。
厚みがあるタイプを選ぶと、しっかりと寝心地が変わったと実感しやすいです。
ベットに高さが出過ぎるのが嫌だな・・・と思う方は高密度で弾力があるものを選びましょう。
そうすることで体がしっかり沈んでくれるので、寝心地が変わったと感じます。



トッパーを敷いてみるだけで、眠ったときの感じが変わりますよ。
蒸れない素材のもの


通気性が悪いと、汗や湿気をため込んでしまって肌触りの悪さや寝心地の悪さを感じやすいです。
ダニやカビができやすい環境にもなってしまうので、通気性の良さは重要です。
高密度のものや低反発のものは通気性がよくないので、できれば毎日布団を上げてしきっぱなしにならないようにすることが大切です。定期的に陰干しすることも重要です。
マットレストッパーを快適に使う方法


肌に直接触れる部分を心地の良い物にするために、ボックスシーツを利用すると寝心地の良さがアップします。
ボックスシーツは手持ちのマットレスの厚みとマットレストッパーの厚みを考え、少し大きめのものを用意するといいです。
肌触りの良いものを選べば、体に触る部分がさらに気持ち良くなり睡眠の質も上がりますね。


まとめ:マットレストッパーおすすめ6選。エムリリー・エアウィーヴ


睡眠環境を簡単に変えることができるので、なんとなく寝にくくなった、寝心地が悪い気がすると感じた時に取り入れやすいアイテムです。
- ・適度な厚みで体をしっかりサポート!
- ・通気性は要チェック!
- ・気に入った素材から選ぼう!
睡眠の質を変えることで体の調子が変わったり、気分良く目覚めることができます。
体の疲れをしっかりとるためにも、こだわりのマットレストッパーで理想の睡眠をゲットしたいですね。


選び方に迷った場合は?



コスパ重視で2万円以内で選ぶならエラコテエリートがおすすめ!



ブランドの信頼性も高く人気ブランドから選ぶなら、エムリリーのトッパーがおすすめ!
\ もう一度チェックするなら /



体型別でマットレスを診断するなら、
こちらの記事もおすすめ!







引っ越しが多い方のベッド選びなら
こちらの記事をどうぞ!

