【100均で作る!】子供服の収納&衣替え方法。ベビー服の仕切りグッズ紹介

そろそろ新学期が始まりますね。幼稚園の長い夏休みももうすぐ終わりです。我が家の長男は、慣らし保育で8月の最後の週から登園です。

さて、制服を出したりするついでに衣替えの準備もしちゃおうかな!と意気込んでいる私です。しかし、子供服の入った引き出しを開けると、ぐちゃ〜。ガックリ。いきなりやる気が削がれてしまいました。
でも、幼稚園も季節も待ってはくれないので、子供服の整理をやらなければ!!

そんな時、引き出しに服をきちんとしまえる、便利なアイテムを発見したんです!!
今回は、子供服の収納を見直した事についてご紹介します。

目次
この記事の著者
著者インテリアコーディネーター

MAKO(マコ)
インテリアブロガー

  • インテリアコーディネーター
  • 家具・寝具アドバイザー
  • インテリアメーカー勤務10年

暮らしを楽しくするインテリアや家具の選び方、おすすめ情報を発信しています。ママの視点も交えて、時短アイデアや便利グッズも紹介しています。
>プロフィール詳細

【体験談】100均グッズで作る! 子供服の収納・衣替え方法

キレイに服をしまっていたはずなのに!グチャグチャな原因は?

我が家の子供服は、長男のものは上段、次男のは下段に、種類ごとにブックエンドを仕切りがわりにしてしまっていました。

しかし、何故こんなにぐちゃぐちゃになっているのか?それは、長男がお手伝いしてくれるからなんです〜。

最近、「お手伝い」にはまっていて、それ自体は嬉しい事ですし、一生懸命やってくれていて微笑ましいんです。子供服は自分のと弟のを分けて畳んで、引き出しにしまってくれます。でも、シャツとズボンが混ざったまま、引き出しをガッ!と開けてギュッ!と詰め込む感じなんですね。仕切りは完全に無視されています。

ありがたいんですが、結局私が後で入れ直しています。

子供に合わせた「収納の仕組み」を変えよう

せっかく長男がお手伝いにやる気を出しているので、長男がやりやすいように収納の仕方を変えようと思いました。

もっと、服を入れやすく、仕切りもはっきり出来たら良いなと思って、引き出しの中にプラスチックのケースを入れる事を考えました。ケースの中に服を入れるつもりです。そうすれば、衣替えもケースごと入れ替えれば良いですし、簡単ですよね。

でも私、実はかさばるものって余り買いたくないんです。

家の中にどんどん物が増える事にちょっと抵抗があります。

今回、子供服用の引き出しにプラスチックケースを入れるとしたら、クローゼットにしまっている冬服用も合わせて12個のケースを買う必要が出てきます。

100均(セリア)で買えるオススメ収納グッズ

セリアで発見した仕切りケース

別の物を買う用事で寄った100均のお店で、良いものを発見したんです。セリアの「整理収納仕切りケース」です。

不織布で出来ているので、折り畳んだらコンパクトになりますし、引き出しに合わせて折り返せば高さが変えられます。

無印良品にある「高さが変えられる不織布仕切ケース」と同じような商品なんですね。でもお値段はセリアの方がお安いです。これにしようと決めて、たくさん買って帰りました。

子供も使いやすい引き出しにしよう

結果的に、この仕切りケースは大正解でした!不織布なので自由度が高いのが良いところです。

長男の服は、Tシャツ用、ズボン用、下着用と3つのケースに分けました。そして、隙間にパンツを詰めました。
ケースに入れた事で、しまう場所がはっきりして分かりやすくなったと思います。

それから、長男が手伝いやすいように、あまりキレイに服が畳まれていなくても気にしなくても良いかなと思うようにしました。服の居場所は決まっているので、たくさん詰め込まずスペースに余裕を持つことが大事だと思います。

衣替えもしやすい仕組みに

クローゼットにしまっているシーズン以外の服も、この仕切りケースに収納しました。

これで、衣替えの時も、ケースごと入れ替えれば衣替え即完了です!すごく楽になると思います。ポイントは、半袖や長袖など種類ごとに分けてケースにしまっておく事です。

まとめ:100均グッズで作る! 子供服の収納・衣替え方法【体験談】

1.子供服の収納は子供がお手伝いしやすい仕組みにする方がおすすめ
2. セリアの「整理収納仕切りケース」は引き出し収納に便利
3.服の種類ごとに分けてケースに入れて収納すると子供もわかりやすい
4.詰め込み過ぎずスペースに余裕を持つ
5.子供が手伝って服をグシャッと入れても気にし過ぎないように
6.服をケースに入れておくと衣替えも簡単

以上が、私が子供服の収納を見直す中で見つけたポイントです!

収納って、これで良いと思って使っていても、時々見直す事が重要ですよね。特に、お子さんの成長の様子を観察しつつ工夫していくのが良いと思います。
お子さんがお手伝いしてくれると嬉しいですよね。

皆さんも、ご自分のライフスタイルに合った収納の仕方を見つけてみて下さいね。

この記事を書いた人
著者インテリアコーディネーター

MAKO

インテリア・家具ブロガー

当サイトでは、暮らしを楽しくするインテリアや家具のおすすめ情報を発信しています。子育て中のママの視点も交えて、時短アイデアや便利グッズの紹介もしています。

  • インテリアコーディネーター
  • 家具・寝具アドバイザー
  • 大手インテリアメーカー勤務10年

ご質問やレビュー依頼など、
お気軽にお問い合わせからどうぞ!

目次