家の中もセンス良く暮らしたい!というおしゃれに感度の高い女性を中心に人気があるシャビースタイルのインテリア。
近年インテリアの分野でも流行しているボタニカルスタイルとの相性が良いこともあり、少しずつ形を変えながら、長年人気のあるインテリアスタイルです。
私も数年前にシャビーテイストのインテリアに憧れて、少しずつ家具や雑貨を集め、今ではすっかりお気に入りのインテリアになりました。
私の他にも、お家の新築や、引っ越し、模様替えを機に、シャビーテイストのお部屋にしたい!と考えている方も多いのではないでしょうか?
でも、シャビーテイストのインテリアってそもそもどんなインテリアでしょう?
何となくのイメージはあるけど、具体的にはよくわからないなんて声も聞こえてきそうです。
そこで、私の数年間のお部屋づくりで気づいた、シャビーテイストのインテリアづくりのポイントと、ダイニングやリビングにぴったりの家具を紹介します!
そもそもシャビーテイストとは?
参考:room clip
シャビー(shabby)は直訳すると、「古めかしい」「みすぼらしい」という意味の単語です。
インテリアでは、使いこんで味があるような質感、材質をあえて活かしたスタイルのことを言います。
ちなみに、シャビーテイストといっても、例えばシャビーシック、フレンチシャビーなど、いくつかのスタイルがあります。
「シャビーテイストにしたいけど、お姫様のお部屋みたいな甘すぎる感じは好みでない…」という方には、上品さを合わせもったシャビーシックがおすすめ。
また、「曲線的な家具が好み!」「レースなどかわいらしい素材もインテリアに取り入れたい!」という方には、フレンチインテリアを掛け合わせたフレンチシャビーがおすすめです。
となると、シャビーといっても色々あって難しいそう…と思ってしまうかもしれませんが、どのスタイルでも共通するポイントがあります。
ポイントはずばり、家具や雑貨の「色」と「質感」。
「質感」は、例えば木調の家具であれば、すこし塗装がはがれたようなものなど、年季が入った雰囲気の質感を選ぶことがポイントです。このポイントは簡単なので、私自身すぐにシャビーテイストに適した質感のものを選べるようになりました。
一方、少しコツが必要なのが、色の選び方。

でも、色選びのコツをつかんだら、どんどんバランスの良いお部屋がつくれるようになっていきました!
知っておきたいシャビーシックの基礎知識
インテリアの色には黄金比がある!
まずは、インテリアの基本中の基本、「配色比率」を知ることが大切です。
家具やカーテン、ラグなどのファブリックス、小物や雑貨を選ぶときに、何を基準にして選びますか?
そのアイテム自体の色や形、デザインが気に入ったから、という理由で選ぶのももちろん良いと思います。
でも、お部屋全体のバランスはどうでしょうか?

こんなことにならないように知っておきたいのが、「配色比率」、つまり色の黄金比です。
シャビーテイストで外さない配色比率は?
インテリアの世界では、お部屋の中で最も大きな面積を占める、壁や床の色を「ベースカラー」といいます。
そして、ラグやカーテン、家具、ソファなど、次に大きな面積を占める色を「アソートカラー」、クッションやアート、グリーンなど、空間にメリハリをつける小さな面積の色を「アクセントカラー」と呼びます。
これらの色の比率をベースカラー70:アソートカラー25:アクセントカラー5にすると、センスの良いインテリアになると言われています。
さて、話を戻しますが、シャビーテイストのインテリアもこの色の黄金比を活用すると、全体がセンス良くまとまります。
具体的には、ベースカラーはまさにシャビーテイストのイメージの通り、「白」を使います。また、アソートカラーには淡いグレーやベージュ、ライトブルーなどを使うと良いでしょう。そしてアクセントカラーには、例えばドライフラワーのようにくすみ系の主張しすぎない色味で、ベースカラー、アソートカラーとは別の好きな色をいれます。
実際には家の中には様々な色がありますし、床や壁の色は簡単には変えられないので、上記の「配色比率」はあくまで目安です。

シャビーテイストにぴったり! おすすめキッチン家具3選
色のコツをおさえたところで、私が「買ってよかった!」「次買うならコレ!」と感じているおすすめ家具を紹介します!
実際に様々な家具をそろえてみたからこそわかる、おすすめポイントをお伝えしたいと思います。
ダイニングセット 5点セット【Lilium】リーリウム
ダイニングセット 5点セット【Lilium】リーリウム/5点セット
やっぱりインテリアは主役の家具によって印象が大きく変わります。
だからこそ、主役の家具にはとことんこだわりたいですよね。
紹介するのは、白と淡い茶のツートーンカラーのダイニングテーブル。
ツートーンカラーの家具は、デザインがかわいいだけでなく、他の家具ととても合わせやすいというメリットがあります。

私自身、白系と茶系の家具を両方持っていて統一感がないなあ…と感じていたことがありました。
そんな時、白と茶、両方の色を持ったテーブルを置いてみたらぐっと全体がまとまって見えるようになって、びっくりした経験があります。


シャビーな雰囲気に!カウンターワゴン|ニトリ
次に紹介したいのが、ニトリのキッチンワゴン。
色も質感もまさにシャビーテイストにぴったりなデザインです。
キッチンの家具は、どうしても油や水で汚れてしまうため、シャビーテイストの家具に多い木製の物は長持ちさせるのが難しいのが悩みどころ…。
しかし、このキッチンワゴンは年季が入った木を再現したシートが貼ってあるので、汚れが付きにくく、もし汚れてしまっても拭くだけで簡単にきれいになります。


ボットーネ スツール
ボットーネ スツール az5-lfs-452iv 【z-b04-00】
最後に紹介するのがスツール。
こちらも色も質感もシャビーテイストにぴったりで、とてもおしゃれ。
私自身、実際にスツールを置いて気づいたのが、空間のアクセントになるだけでなく、様々な使い道があって便利ということ。
例えば、よく使うバッグや雑貨を置いたり、植物を飾る台として使ったりできます。また、キッチンに置けば、作業台が足りなくなった時の補助台にもなります。もちろん、ちょっとした休憩をする時や、お客さんがたくさん来た時には椅子として使えます。


まとめ:シャビーシックなリビング&キッチン家具の選び方!コーディネーターおすすめ3選
・シャビーテイストとは使いこんで味のある質感を活かしたテイストのこと
・インテリアは色の黄金比を意識するとセンス良くまとまる
・色を合わせるにはツートーンカラーのテーブルがおすすめ!
・ニトリのワゴンが汚れに強くキッチンでも使える!
・スツールは一つ持っているとおしゃれで便利!
シャビーテイストは家具をそろえてからも、質感の変化を長い間楽しめるインテリアです。
ぜひ、大好きなインテリアに囲まれて、お家の中でもワクワクするようなおしゃれな暮らしを楽しみましょう!