この記事のまとめ
本記事では、在宅勤務・テレワーク中の腰痛対策に!サポートしてくれる椅子用クッション を厳選して紹介します。
かれこれリモートワーク歴2年ほど経験している30代ママが、インテリアメーカー勤務の経験も交え、本当におすすめできる補助グッズをお伝えしています。
-
・長時間の在宅勤務・テレワークに適したクッションは?
・タイプ別で選べるオススメ・クッションは?
-
テレワーク(在宅勤務)が推奨されるようになり、家で仕事をこなす方が増えてきました。
通勤時間短縮などのメリットがあるテレワークですが、急に自宅で仕事をすることになったが為に、デスクなど家での仕事ができる準備が間に合わなかった人も多いと思います。
また仕事環境が整っていない中では、「腰痛」にお困りではないですか?
座り続けることが苦しくなり、仕事に集中できない。そして仕事時間が延長し、さらに腰痛が悪化する。負の循環です。
しかし、この負の循環は「クッション」を使うことで止めることができます。今使っている椅子やソファ、テーブルなどを活かしつつ、負の循環も止めることができるなんて素敵だと思いませんか?
今回は、テレワーク中の私が使いたい!と思った「クッション」に絞ってご紹介します。これで長時間の自宅作業も捗るはず!
タイプ・用途別で探す
以下のリンクから、用途別のクッションに飛べます!
もくじ
在宅勤務&テレワークの腰痛対策!おすすめ椅子用クッション5選
床座り・ローテーブル向け|背もたれ付きビーズクッション
ポイント
・背もたれ付きでもたれられる!
・形を変えるビーズクッションで、楽な姿勢が作れる!
ローテーブルで仕事をすると、背もたれが欲しくなってきます。そこで気になったのがこのクッションです。
中身はビーズなので、自分に合った形で使うことができます。また普通のビーズクッションとは違い、背もたれがついているので腰も痛くなりにくいです。足を延ばすことができるのでしびれの心配もありません。
口コミ・レビュー
外出自粛が続き、座っている時間が長くなったので購入。畳部屋で自分用に使用しています。座椅子はへたって骨組みが当たって痛くなってくるので、色々調べてこちらのクッションの購入を決めました。現在使用し始めて2週間ほど経ちましたが、使用感は総じて大満足です。座り心地は少し固めですが、自在に形を変えられるので、ごはんを食べる時、リラックスする時、横になる時など場面に応じてビーズの感じをうまいこと調整して(慣れれば簡単にできるようになります!)快適に使用しています。
色は汚れも目立たなそうなのでインディゴを選びましたが、イメージ通りの可愛い色味でした。撥水加工との事ですが生地も柔らかくて座り心地にもなんら問題ありません。ストレッチ生地ではないようですがほんの少し伸びてる感じがします。
すごく軽いので、使わない時は部屋の隅にポイっと(誇張ではなくそのくらい軽いです!)できるので、邪魔にもならなくてすごくいいです。
ちなみに私個人的には取手部分に手を通してぶらぶら?させて使ったりもできるのも気に入っています。
快適すぎてもう座椅子には戻れません。硬い部分がないのでお子さんがいらっしゃるご家庭の方も安心して使用出来るの商品では無いでしょうか。引用:楽天市場

ローテーブルでの在宅勤務には! 座椅子やビーズクッションもおすすめ
在宅勤務・テレワークに向いた、座椅子やビーズクッションはこちらの記事で紹介しています。
関連記事:≫省スペースで快適な座椅子おすすめ5選!在宅勤務・テレワーク・腰痛対策にも
関連記事:≫テレワークに!【ビーズクッション・おすすめ10選】口コミ調査!ヨギボー・無印他
ダイニングチェア向け|ゲルシートクッション
衝撃吸収 ジェルクッション ゲルクッション 卵割れない ハニカム構造
ポイント
・体圧分散で、腰もお尻も楽に!
・洗えて清潔に使えるジェルクッション!
椅子に座ってダイニングテーブルでテレワークをしている人にはこちらのクッション。
ハニカム構造により、お尻にかかる圧力を通常の約半分にしてくれるそうです。通気性も優れているので蒸れにくく、長時間座り続けることもできます。
口コミ・レビュー
長く使えそうなクッション
長時間座っていると腰痛が酷く、試しに買ってみましたがとても良い商品でした。圧力が分散され、腰の負担が減ったように思います。また本体のカバーを洗濯出来ること、中のジェルクッションも水洗いできるため衛生的にも良く長く使える商品だと思います。
テレワークで腰が痛くなり…
類似のほかの商品より安かったのであまり期待していなかったのですが、これは買って良かったです。テレワークになり、ベンチに座ってPCで仕事をしていたのですが午前中だけで腰が痛くなり、午後は立ちながらでないと仕事になりませんでした、足が疲れます。しかしこれを使ってみたところ、腰が痛くはなくなることはないですが、夕方まで座っていても仕事ができるようになりました。痛みの限界点が下がったというか。体圧分散って意味があるんですね。引用:楽天市場

ソファ向け|トライパッドクッション MOGUプレミアム
ポイント
・ソファの背当てとして使える!
・三角の形状が、ソファのコーナーやチェアのクッションとして使いやすい!
トライパットという少し変わった形をしています。厚さが20㎝もあるので、ソファの背あてとして使うのにちょうどいいです。
左右の出っ張りが腰をしっかりホールドしてくれます。ソファに座りながら背筋を伸ばしたい人にピッタリです。
口コミ・レビュー
パソコン作業のとき腰が痛くてたまらなかったのでちょっとでも楽になればいいなと購入。厚みがあるのでお尻が前に押し出されますが、腰はだいぶ楽になりました。三角の角のところがちょうど背中に当たるので姿勢もよくなった気が。熱がこもりやすいみたいで夏場はちょっと暑いかもしれませんが、逆に冬は暖かくなりそうでいまから楽しみです。
腰背中が痛くて、ソファーの背もたれ用に購入。色はちょっと迷いましたが、インテリアにも合うかなと思って赤にしました。三角形の変わった形ですが、もたれてみると背中に丁度フィットして良い感じです。マシュマロタッチなので包み込むような感触です。ただ、夏場には汗をかいても大丈夫なようにタオルをかけるとか何か対策が必要だと思いました。
引用:楽天市場

オフィスチェア・椅子向け|骨盤クッション プラスチョイ
ポイント
・座るだけで、S字カーブをサポート!
・骨盤が安定するので、長時間の座り作業が楽に!
なかなか斬新な名前ですが多機能で、特に女性におすすめです。中に入っているボールが腰を押すため、S字カーブを保ちやすく、腰への負担が軽くなります。
また、骨盤を安定させてくれるので脚が開きにくい構造です。つい脚を組んでしまうという人にもぴったり。丸洗いできるのもポイントが高いです。
口コミ・レビュー
気付いたら足を組まずに座り続けていました
終日のデスクワーク、つい足を組んだり前のめりになったり椅子の上に崩し正座をしたり…。
とうとう腰が痛くなり、無理なく姿勢を保てることを重視しこの商品にたどり着きました。
背もたれがあるおかげで、背中が離れると姿勢の悪化を自覚できるため座り方を修正しやすいです。また座面が適度に硬く、背もたれのボールがいい感じに押し返してくれるので座り心地が良いです。
商品説明の通り膝が閉じるよう傾斜がかかっているため、ストレスなく良い姿勢を保つことができます。久々にいい買い物ができました!
座りっぱなしの仕事のため忙しくなる度に腰や背中を痛めたり、椅子の上で体育座りをする癖までついていましたが、このクッションを使ってからは腰の負担が随分軽減されて姿勢も良くなり、長時間座っていても辛くなくなりました。脚も自然と閉じるようになって座り方まできれいになったのには驚きです。普段から座りっぱなしの方や椅子に座る時に腰の負担を感じている方にオススメしたい商品です。
引用:楽天市場

ソファ他|どこでもテーブルクッション エア・リゾーム
ポイント
・どこでもPC作業ができるテーブル付きクッション
・デスクだけでなくクッション、枕としても!
ソファやベッドに腰掛けながらラフに仕事をしたい人におすすめです。ノートパソコンやタブレットを直接膝の上に置いて使うと、高さが足りず腰に負担がかかります。
そこでこのクッションを間に挟むと、高さが出るので腰の負担が減ります。ただのクッションではなく、テーブルの要素もあるので仕事もはかどります。
口コミ・レビュー
思った以上に使い心地がよいです!ソファーに座った時にスマホやノートパソコンを見るのに使います。息子の大学のオンライン講義にも。
他の方のレビューにあった傷を確かめてみたところ、確かに光に当たってうっすら見えましたが、私は全然気にならないです。
クッションで高さ調整が便利!
テレワークでキーボードや、ノートパソコンを置いて仕事をしたいなという理由で購入しました。
使ってみた結果、クッションの柔らかさで高さを調整できるし、使わなくなったらクッション面を上に向けて置いておいても良い感じです。ただ、夏は太ももの上にずっと作業をしていると熱が籠るので、時々太ももから外して使ってます。それ以外はサブテーブルにもなるし、よく使っています。引用:楽天市場

まとめ:腰痛対策!【おすすめ椅子用補助クッション5選】在宅勤務・テレワーク用ローテーブル&チェアに
5つのテレワーク(在宅勤務)環境を想定して、それぞれにクッションを紹介しました。
今からデスクを買ったり、新しい椅子を買ったりするのは難しいですが、クッション1つだとすぐにできそうです。今のテレワーク環境に合わせたクッションを選んで、腰痛を吹き飛ばしちゃいましょう!
ちなみに私はついつい足を組んでしまうので骨盤クッション座椅子風が一番お気に入りです!
素敵なクッションで、快適なテレワークライフを送りましょう!
タイプ・用途別で探す
以下のリンクから、用途別のクッションに飛べます!
今売れている!椅子用クッションの人気ランキングをチェック
