【乾きやすい!】バスタオルハンガーおすすめ6選。吊り下げ・壁付タイプ等

洗濯物

この記事では、乾きやすいバスタオルハンガーの選び方を解説していきます。おすすめのバスタオルハンガー6選も合わせてご紹介します。

この記事でわかること

  • バスタオルハンガーが乾きやすいのはなぜ?
  • バスタオルハンガーの選び方
  • おすすめのバスタオルハンガー

バスタオルって大きくて、いつもどう干そうか悩む〜。

しっかり広げて干さないと、生乾きになってしまうもんね。

そうなの。でも干すスペースも限られてて…。

そんな時は、バスタオルハンガーを使うといいよ!
専用のものを使うと、干しやすく、乾かしやすくなるよ!

今回は、バスタオルが乾きにくいとお困りの方に向けて、バスタオルハンガーの選び方を解説していきます。また、おすすめのバスタオルハンガー6選も合わせてご紹介します。

目次
この記事の著者
著者インテリアコーディネーター

MAKO(マコ)
インテリアブロガー

  • インテリアコーディネーター
  • 家具・寝具アドバイザー
  • インテリアメーカー勤務10年

暮らしを楽しくするインテリアや家具の選び方、おすすめ情報を発信しています。ママの視点も交えて、時短アイデアや便利グッズも紹介しています。
>プロフィール詳細

バスタオルハンガーが乾きやすいのはなぜ?

洗濯物

バスタオルを物干し竿に直接干そうとすると、かなりスペースを取られてしまいますよね。かといって普通のハンガーで干そうとすると、広げて干すことができず、シワがよったり、生乾きになってしまったりすることも。そんな時にバスタオルハンガーがあると、とても便利です。コンパクトなスペースで干せるようになるだけでなく、しっかり広げて干せるので、乾きやすくなります

バスタオルハンガーは、洗濯物を干す時以外にも、入浴後に使ったバスタオルを掛けておく場所としても役立ちます。バスタオルを洗濯するまでの間濡れたままで置いておくと、臭いの原因になってしまうので、できれば乾かしておきたいところ。バスタオルをいつも快適に使える状態に保ちたい方に、おすすめしたいアイテムです。

乾きやすいバスタオルハンガーの選び方

バスタオルハンガーには、大きく分けて3種類のタイプがあります。どんなシーンで使いたいのか、どこに設置したいのかによって、選ぶタイプが違ってきます。

吊り下げタイプ|洗濯物干しスペースをフル活用

吊り下げタイプのバスタオルハンガーには、洗濯物を干す時に使う通常のハンガーを、バスタオルが干せる幅に広げたタイプと、細い竿を増やすタイプのものがあります。通常のハンガーと同じように、室内外の物干し竿に吊り下げて使うことができます。伸縮できるタイプや、物干し竿以外にも、カーテンポールや鴨居に引っ掛けられるものもあります。比較的リーズナブルなものが多いので、気軽に買い足すことができます。

壁付けタイプ|入浴前後のタオル掛けとして

壁に付けるタイプのバスタオルハンガーはには、壁にネジで取り付けるタイプと、マグネットで取り付けるタイプのものがあります。空間を有効活用できて、床のスペースを使わないため、お掃除しやすいのが特徴です。穴を開ける必要がないから壁を傷つけることなく、簡単に設置できるマグネットタイプが人気です。

床置きタイプ|移動して使うか常時設置かはお好みで

壁を傷つけず、床に置いて使用するバスタオルハンガーには、主に洗濯物を干す時に使うタイプと、脱衣所にインテリアのように置いて使うタイプのものがあります。洗濯物を干す時に使うタイプのものは、たくさんの洗濯物を干せる形になっているので、洗濯する量の多い方におすすめ。脱衣所に置くタイプのものは、入浴前後のバスタオルを掛けるものを必要としている方におすすめです。

乾きやすい!バスタオルハンガーおすすめ5選

吊り下げタイプ|ニトリ バスタオルハンガー 3本組

ニトリのバスタオルハンガーは、下の部分が伸縮式になっています。直径40mmまでの竿に対応。グリップで竿にしっかり固定することができるので、風が強い日も安心です。

伸ばさずに使うと、一般的な衣類ハンガーとしても使えます。最大62cmまで伸びるので、バスタオルを広げて干すことができます。2通りの使い方ができるので、バスタオルを洗わない日も出番があります。

バスタオルを干すのに本当にピッタリ! もちろん普通のハンガーとしても使えるので、伸縮できるのは便利です。 竿にかける時も、上から止めなくて良いので、干しやすいし、この商品は本当に良いです。

引用:ニトリ公式

普通のハンガーとしても使えるなら、たくさん欲しいな〜!

吊り下げタイプ|下村企販 ハンガーバスタオル

幅72cm、バスタオル1枚分のスペースに、5枚干せるようになる、吊り下げタイプのバスタオルハンガーです。丈夫なステンレス製なので、耐久性に優れています。

風が吹いても飛ばされないようにするため、両端についている2つのフックは、逆向きにつけられています。

もう10年以上は使っています。20年くらいかもしれません。購入してから今まで、なんの傷みもなく、これからまだまだ何年も使い続けていけると思います。娘が結婚し、自分も同じものが欲しいと購入しました。少しお高めですが、何十年も使い続けられるものです。プラスチック部がなく、総ステンレスなので、日焼けで割れたりすることもなく、とても使いやすいです。

引用:Amazon

安いけど何度も買い替えが必要なものより、少し高くても長く使えるものを買う方がお得だね!

壁付けタイプ|レックSTRONG タオル掛け 70

レックSTORONGは、石こうボードに付属のネジで簡単に取り付けることができます。70cmタイプは、干し幅が65cmあるので、バスタオルを広げて掛けることができます。

飽きのこないシンプルなデザインで、サビにくく高級感のあるステンレスが採用されています。耐荷重は5kgと類似品よりも丈夫なので、安心して使うことができますね。

洗面所の壁に同じものを2本取り付け、タオルやランドリー用品をかけて使っています。石膏ボードの壁ですが今のところ問題なくしっかりついています。リーズナブルなお値段で傷もつきにくく綺麗です。

引用:Amazon

バスタオルを掛けるだけじゃなくて、浮かせる収納としても使えるんですね!

壁付けタイプ|山崎実業 タワーマグネット伸縮洗濯機バスタオルハンガー

ネジを使わず、マグネットで取り付けることができるバスタオルハンガーです。洗濯機の側面をマグネットで挟み込むだけで、取り付けることができます。(65cm以内の縦型洗濯機に取り付け可能です。)

使わないときは、折り返すように付け替えるとスペースを取りません。

狭い脱衣所なのでかなり空間の有効活用ができます。洗濯機に貼り付けるので、お掃除の時にわざわざ移動させる手間もなくその点でも助かります。貼り付け角度でコンパクトに収納できることはできますが、マグネットでしっかり付いているので外して角度変えて付け直して…が面倒でずっと迫り出したままで使っています。洗濯物を取り出す時にもさほど問題なく取り出せるので良しとしています。ビートウォッシュをお使いの方は蓋が斜めで上に置いたパジャマなどが滑り落ちる経験があると思いますがその地味な悩みも解消しました。笑

引用:Amazon

私もお風呂に入る時の、着替え置き場の確保に悩まされた経験があります!これなら安定して置けますね!

床置きタイプ|Ekans(エカンズ)大判タオルがラクラク干せる タオルハンガー

エカンズのタオルハンガーは、6本のバー、95cmの横幅があるので、大判のバスタオルはもちろん、他の洗濯物も干すことができます。素材は丈夫なステンレス製で1.4kgと軽く、持ち運びも楽々。

使わないときは折りたたむことができます。折りたたむと厚さが8cmと、コンパクトなサイズになるので、収納しやすいのも嬉しいポイントです。

大きめのバスタオルも余裕で干せます。その他タオル類はこれに全部干せるので物干し台に余裕が出来ました。軽いので移動も楽々です。

引用:Amazon

天気の良い日はベランダに。天気の悪い日は室内に。移動させるとき、軽いかどうかは重要なポイントだね!

床置きタイプ|山崎実業 バスタオルハンガー タワー

スタイリッシュなデザインの床置きタイプのバスタオルハンガーです。どんな空間にも馴染みやすく、奥行き15cmとスリムなので、スペースを圧迫することなく使うことができます。

幅が65cmのバーが上に4本、下に1本あるので、バスタオルを4枚と、バスマットも掛けることができます。脱衣所で使うと、お風呂に入るときの着替え置きとしても使えて便利ですね。

バスタオルもかけられるタオルハンガーを探していました。最近雑貨店でもよく見かける山崎実業の商品で、デザインもシンプル、大きさもちょうど良かったです。

引用:Amazon

最近、雑貨店で見かけますよね!大きいものは持ち帰るのが大変なので、ネットで買うのが◎ですね!

まとめ:乾きやすい!バスタオルハンガーおすすめ6選。吊り下げ・壁付タイプ等

スタオルハンガーは、大きく分けて3種類
  • 吊り下げタイプ|洗濯物干しスペースをフル活用
  • 壁付けタイプ|室内の入浴前後のタオル掛けとして
  • 床置きタイプ|移動して使うか常時設置かはお好みで

お風呂上がりに大きなバスタオルで体を拭くのは、とても気持ちがいいものです。そんな癒しを与えてくれるバスタオル。できればストレスを感じることなく干したいですよね。

今回の記事を参考に、自分にピッタリなバスタオルハンガーを見つけて、日々の洗濯を快適なものにしてくださいね。

この記事を書いた人
著者インテリアコーディネーター

MAKO

インテリア・家具ブロガー

当サイトでは、暮らしを楽しくするインテリアや家具のおすすめ情報を発信しています。子育て中のママの視点も交えて、時短アイデアや便利グッズの紹介もしています。

  • インテリアコーディネーター
  • 家具・寝具アドバイザー
  • 大手インテリアメーカー勤務10年

ご質問やレビュー依頼など、
お気軽にお問い合わせからどうぞ!

目次