妊娠するとどんどん体型も変化していって、今まで通りの生活ができなくなってきますよね。



長い妊娠生活、少しでも快適に過ごすためにいろんな便利グッズに頼りながらなんとか乗り切りました。

妊娠してから知った!日常生活の不便ポイント

妊婦さんって、お腹が大きくて大変だな〜と思いますよね。
私も自分が妊娠するまではそのくらいの感覚でしかありませんでした。
でも、実際に妊娠してみると思っていたよりも日常生活の中に不便を感じることがたくさんありました。
特にしんどい!と感じたのは次の3つです。
- お腹の重さと内臓が圧迫される感覚がすごくて、今まで通りに寝れない&座れない!
- 掃除機の重さですら耐えられず、匂いに敏感になって部屋中臭く感じる!
- 通勤や仕事中の体の疲れが半端じゃない!
お腹が大きくなるから辛くなる部分もありますが、それだけではなく・・・。
息苦しさや体温の上昇、足のむくみといったように体の隅々まで変化していきます。
いままで普通にできていたことがつらくなってしまうので、心まで疲れてしまうんです。
ここからは、お助けグッズによって快適になった私の妊娠生活についてお話しします。
妊婦~産後に大活躍!買ってよかった「家電・便利グッズ」ランキング
初めての妊娠生活、いろんなグッズに支えられて過ごしましたがその中でも特に助けられたグッズを紹介します。
仕事・妊娠初期|家電・便利グッズ
第7位:サポートチェア・スツール

靴を履くサポートアイテム!スツール椅子
妊娠してから、なんとなく腰が痛かったり下腹部に違和感を感じたりしてかがむのがとっても辛くなりました。
つわりもあり身体中が重たくて気分も悪い・・・。

靴履くのに何かに座りたい!と強く思った私はスツールを使ってみることにしました。実際にスツールに腰掛けて靴を履くとすっごく体が楽でした。
お腹への負担もないし、膝を深く曲げる必要がないからどこも痛くないんです。
妊娠初期は赤ちゃんがしっかり育ってくれるかも心配だし、日常生活でのお腹への負担が気になる時期ですよね。それに体の変化にもついていけず、体のいろんなところに痛みが出てきます。
靴を履く動作は毎日必ずすることですので、できるだけ負担をかけずに過ごすためにもスツールは大活躍でした。

第6位:ハンディファン扇風機

すぐに汗ばむときの味方!ハンディ扇風機
お腹が出てくる前から悩まされたのが、体温の上昇でした。基本的に通常時の体温が低めだった私は毎日微熱があるくらいの感覚でした。
それに妊娠が分かった時期は初夏。
これからどんどん暑くなる時期と重なってしまっていました。

オフィスの中でも1人だけたくさん汗をかいていました。
とにかくずっと風を浴びていたいと思った私の味方になったのはハンディ扇風機でした。
ボタン一つで風を作ることができ、コンパクトサイズなので持ち運びもラクチン。
通勤電車でもオフィスでもお構いなしに使いまくっていました。
風が顔に当たるだけで涼しいと感じることができたので、とっても助かるグッズでした。

家事・妊娠中&産後|家電・便利グッズ
第5位:空気清浄機

綺麗な空気で快適!プラズマクラスター空気清浄機
つわりがなかなか治らず、しかも匂いつわりだった私は普段の生活の中で匂いに敏感になっていました。
外から匂ってくるたばこ臭や埃っぽい匂いにも気持ち悪さを感じてしまいすぐトイレに・・・。
寛げるはずの我が家でも体が休まらず、匂い対策として空気清浄機を使い始めました。

ずっと空気を綺麗にしていてくれるから、日常生活で感じていた匂いも感じにくくなったんです。
それに、産後にも赤ちゃんの過ごす部屋に置くことで清潔な空間を作ることができ長く使うことができます。
妊娠中も産後も大活躍してくれるグッズです。

関連記事 【おすすめ空気清浄機】妊娠中に買ってよかった!妊婦&赤ちゃんとの生活も安心!>>

第4位:コードレスクリーナー

立ったままスイスイ!コードレス掃除機
お腹も重たくなってきた頃、地味に苦痛に感じていたのが掃除機がけです。コンセントにコードを刺すために屈んだり、コードが絡まらないように掃除機を持ち上げながら移動したり・・・。

お部屋を綺麗に保ちたいのに掃除機をかける頻度がかなり減っていました。
ママ友に相談したところ、コードレス掃除機いいよ!と教えてもらったんです。
さっそく家電屋さんで体験してみたところ、私の悩みを全部解決してくれました。
コードの煩わしさがないだけでこんなに楽になるのか・・・と驚きました。
娘を産んでからも、抱っこ紐を使ったまま掃除機を使うことができちゃうくらい軽いんです。
赤ちゃんが生まれてからの方がお部屋を綺麗に保つために掃除機の出番は多くなります。
頻繁に使うからこそ、使いやすさや軽さなどを重視して手に入れたいですね。

関連記事 妊娠中の家事を楽ちんに! コードレス掃除機(クリーナー)が超おすすめ!>>

リラックス・快適快眠|家電・便利グッズ
第3位:エアフットマッサージャー

ささやかなご褒美!スライヴ・エアフットマッサージャー
体が重たくなってから、特に気になったのが足のむくみです。
1日の終わりにはズンと重たく感じるくらいむくんでしまっていました。
自分でマッサージしたくても、お腹が大きいとマッサージできませんよね。
日常的な疲れを癒すためにフットマッサージャーを取り入れました。


産後の育児疲れや在宅勤務になった夫も毎日寝る前に使っています。
1日の終わりに使うことで血行が良くなり体がポカポカ!
在宅時間が長くなった今、さらに使う頻度が上がった便利グッズです。

関連記事 むくみ&疲れには足マッサージ機が効果的!?スライヴを使ってみた感想&おすすめ3選>>

第2位:抱き枕

眠る時のお供!サンデシカ・抱き枕
妊娠してから特に辛かったのが眠る時の姿勢です。
仰向けなんて苦しくてできないし、横向きでもお腹の重みで息苦しくて目が覚めてしまっていました。
体を休める時間のはずなのに疲れが全く取れないなんてことにもなってしまいます・・・。
寝不足で仕事に支障が出ると思い、マタニティ本にも載っていた抱き枕をゲット!


抱き枕があるだけで眠る時の姿勢を改善することができました。
妊娠中ってなんだかすっごく眠たくなりますよね。それに、疲れやすこともあって体も心も1日の終わりにはヘトヘト。
夜にしっかり休むためにも、妊婦さんの体にあった抱き枕を使って睡眠の質をよくしたいですね。

関連記事 妊娠したら抱き枕は必須!?【サンデシカ妊婦用枕レビュー】おすすめポイント>>

第1位:ビーズクッション(無印ソファ)

すぐに楽な姿勢になれる!無印良品 「体にフィットするソファ」
妊娠中に一番辛かったのが、リラックスした姿勢になるのが難しかったことです。
座って休憩したいのに、楽な姿勢を探すためにさらに疲れるという負のループ・・・。
やっといい姿勢を見つけた!と思っても、あっという間に腰が痛くなってまたいい姿勢探しに逆戻りしていました。
すぐに休めるソファが欲しいと思い、無印のソファを使ってみました。


妊婦さんは上手に休まないと些細なことでも疲れが溜まってしまいます。
サッと休むことができるグッズを使うことで、体への負担や心の疲れを軽減してあげたいですね。

関連記事 妊婦さんの味方!無印・人をダメにするソファを1年間使ってみた感想≫

まとめ:妊婦~産後に!【買ってよかった家電グッズおすすめ7選】

初めて妊娠してみて、ただ日常を過ごすだけでいろんな場面で疲れを感じました。
心も体も大きく変化するので、必要なポイントに合わせていろんなグッズに頼ることがとても大切です。
・屈まなくていい生活を目指す!
・休める時にきちんと休める環境を作る!
・産後も使えるグッズがたくさん!
妊娠中の無理は避け、グッズで解消できるならどんどん取り入れることが重要です。
いつもとは違う自分の体をきちんと労ってあげてくださいね。