この記事のまとめ
本記事では、在宅勤務・テレワークが定着しつつある中、自宅での長時間作業に使える おすすめオフィスチェア(椅子) を選び方も交え厳選して紹介します。
リモートワーク歴2年&腰痛持ちの30代ママが、大手インテリアメーカー10年勤務の経験も交えて、本当におすすめできるチェア&椅子をお伝えしています。
-
・人間工学から考える腰痛対策!おすすめオフィスチェア(椅子)は?
-


自宅で椅子を使うシーンとしては、パソコンを触る時やゲームをするときではないでしょうか。
私は特にパソコンを使用したデスクワークが主なので、一日に5~6時間は椅子に座ってパソコンを操作しています。

同じ腰痛持ちのあなた!一緒に楽になる椅子の選び方を勉強しましょう!
この記事は、こんな方におすすめ
- 腰痛が気になって在宅ワークに集中できない!
- 今使っている椅子がフィットしない!
- 何が自分に適した椅子かがわからない!
- 高い椅子を買って失敗したくない!
気になるところへ読み飛ばす
もくじ
テレワーク・在宅勤務の腰痛対策に!ベストな椅子を選ぶ為の基礎知識
そもそも腰痛の一番の原因は?
腰痛の最大の原因は「姿勢」です。座るという行為は、想像以上に腰に負担がかかります。
正しい姿勢を保つことが、解決への近道です。

在宅ワークで気をつけておきたい姿勢とは?
step
1PC作業の理想的な状態を知る
まずはパソコン作業の、気をつけておきたいポイントを確認しておきましょう。
ポイント
・上腕を垂直、肘が90度以上になるようにする
・腕は、デスクまたは椅子の肘で支える
・足裏全体が床につく姿勢をとれること
・パソコンの画面は水平目線より下であること

step
2椅子の座面・奥行きを確認
まず今ある椅子で一番奥まで腰かけてみましょう。
膝の裏に座面が当たらないぐらいが適切な奥行きになります。
step
2身長から適切な高さを知る
椅子の適切な高さは、個人の身長によって異なります。

デスクとのバランスも大事です!
※フォームに身長を入れると自動計算できます!

座面高は、履物も含めた高さで考えてください。ポイントとして、机の高さ⇔座面高の間(差尺)もチェックが必要です。
座面の幅が広い椅子がオフィスチェアには多いので…特に女性や小柄な方は、小さめの椅子を選ぶのがベストです。
そして、肘と膝が90度にできるサイズかを確認してください。もしもならない場合は、椅子が高いか低いです。
高さ調整できる椅子を選ぶのが良いです!
※サイズ的に座面高が高いチェアも多いので、どうしても合わない場合は、履物や台で調節するのも大事です。
テレワークに適したチェア(椅子)を選ぶ際の注意点
椅子の座面・硬さに注意する!
なんとなく、座面が柔らかい方が負担はかからないのではないかと思いませんか?
あまりにも柔らかすぎると、腰が沈み姿勢が悪くなってしまいます。適度な硬さのものを選びましょう。
腰痛対策には、クッションのサポートを意識する!

あのクッションには「ランバーサポート」という名前があります。これがあるか無いかで座り姿勢が全く変わります。
特に、普段自分の姿勢に自信がない方はこれが付いているものを購入しましょう。もたれかかるだけで、正しい姿勢に導いてくれます。
在宅勤務・テレワークの腰痛対策に! おすすめオフィスチェア・椅子4選
それでは、上記のポイントを網羅したおすすめチェアを紹介します!
1.デュオレスト オフィスチェア|DR-7501SP
椅子のポイント
・幅67.4×奥行67.4×高さ109.5~117.8cm
(座面幅50×奥行51×座面高40.8~49.1)cm
・背面が分離!体圧を分散して腰痛軽減
・背もたれがフレキシブルに動いて心地よさを維持
こちらのチェアは、人体工学に基づき開発されている椅子です。
手のひらで支える!3D構造
手のひらで支えるような心地よさの、3D構造の背もたれが特徴です。
分離した座面が、腰への負担分散!
その特徴は、分離している座面!背中にジャストフィットする位置に調整できます。


口コミ・評判
「グッドチョイス」
ヘルニアで長期入院しました。退院後、いろんな椅子を調べてこちらの椅子を悩んだ挙句購入しましたが、結果正解でした。
今は全く腰が痛くありません。ただし、合わせてゲルクッションを使用しています。この組み合わせでほぼ完璧です。最初、椅子の上に置く腰をホールドするタイプの椅子みたいなものを買おうと思いましたがこれを買って正解だったと思います。現在、安い椅子を使っていて長時間座っているのが辛い方、是非椅子をいいものに買い換えてください。
私はそれでヘルニアになりました。椅子は重要です。背もたれ部分がセパレートしている構造が特殊なので本当に悩みました。結果、背骨が背もたれに当たらないことで長時間座れているような気がします。とてもいいです。(一部省略)引用:Amazon
「値段の割に安っぽいが、機能性は抜群」
会社の備品で2ヵ月ほど利用していて気に入ったため、自宅用に購入した。
安物チェアと比べると腰への負担が段違いで、何時間でも座っていられる。
体格に応じて細かな調整が可能なのもGood。タイトルにも書いたように見た目は安っぽいが、自宅用だから特に気にしない。引用:Amazon
2.サンワダイレクト|メッシュチェア
椅子のポイント
・幅68×奥行89×高さ116~132
(座面幅52×奥行46×座面高42.5~52.5)cm
・メッシュ素材で通気性が良く快適!
・ランバーサポート&前後稼働ヘッドレストでリラックス!
素材がメッシュになっていて、蒸れにくく夏場も快適に使用することが出来ます。
絶妙カーブで圧力分散
座面もゆるやかなカーブを描いており、お尻にフィットしてくれます。
また、ランバーサポートの前後位置が調整可能なダイヤル付き!自分にフィットさせることが出来ます。
シンクロロッキングで、身体を伸ばしてリラックス
通常のチェアでは、座面ごと動いてしまうロッキング機能も、こちらのチェアでは、座面と背もたれの角度が大きく傾きます。
一段落ついた後に思いっきり伸びができます!


口コミ・評判
「非常にしっかりしています」
当方、100kg近い体重ですが、スムーズにリクライニングして非常に安定しています。背もたれの定位置が若干前屈みですが、簡単に調整可能です。フットレストは体重の軽めの方(50~70kg)なら安定・安心して使え、快適かと(当方でも十分に使えてます)。ひじ掛けはまさに取って付けたようで、調整可能ですがそれなりです。キャスターはカーペットフロアでは稼働はあまりよくありませんが、使用環境であり商品の良し悪しとは関係ないかと。
丈夫そうで座り心地の良い椅子としては大変満足しています。参考:楽天市場
「快適でした!!」
自宅での仕事用に購入しました.
高さや背もたれの調整ができるので,快適に座って仕事を進めることができるようになりました.
また,長時間座っていても疲れを感じにくくなりました.しっかりした座り心地で,買って良かったと思いました参考:楽天市場
オットマン付きもあります!


3.AKRacing Wolf|ゲーミングチェア
椅子のポイント
・幅65×奥行54×高さ123.5~131.5cm
(座面幅39×奥行54×座面幅39 座面高32.5~40.5)cm
・長時間作業にも適した人気ゲーミングチェア!
・ランバーサポート&ヘッドレストが体を包み込む!
こちらは、ゲーミングチェアブランドとしても有名な「エーケーレーシング」。
オフィスチェアとしての人気もジワジワ急上昇中です。
ヘッドレスト&ランバーサポートで快適な姿勢に
ヘッドレストと腰部分にある2つのクッションが、姿勢を整えてくれます。
椅子の高さも日本人の体格に合わせた設計に!
調整は勿論ですが、アームレストも昇降機能付き!デスクの高さによって細かく調整ができます。
最大180°リクライニング。ゆったり休憩できる!


口コミ・評判
「品質良し!保証期間良し!お勧めします!」
180°リクライニングが出来て、そのまま仮眠を取る事もできます。日本人体型に合わせた設計で座って足が床に付きにくい事もありません。人によってはヘッドレスト(首枕ですね~)やランバーサポートを外して使用している人もいる様ですが、自分はそのままで全く問題ありませんでした。ちなみに身長は165cmです。
という事でちょっと高かったですが、それに見合ったいや、それ以上だったかも知れません。1週間ほど使いました。お勧め致します!
「長時間のデスク作業が楽になりました。」
ゲーマー用とのことでしたが、デスク作業で快適につかっております。背ロッキング機能もついていますので、ゆらゆらが楽しめます。椅子に座りながら背伸びもできてしまう位倒せますので椅子から離れなくなります。ほぼ180℃まで倒せますが、そこまで倒すと椅子ごと倒れますのでご注意を。
仕事中はもちろんですがPCで動画鑑賞する際には、やはりリクライニング&ロッキング機能が快適です。
今までの椅子ではなかったことですが、いわゆる寝落ちするようになってしまいました。夜の12時に寝落ちして気づいたら朝、ってことが度々起こります。この椅子でお酒を飲みながらの動画鑑賞は程々に。部屋の中にこのレカロシートっぽい椅子は違和感があります。値段もちょっと高いです。今まで1万前後の椅子しか使っていませんでしたが、デスク作業にはもってこいの椅子で満足しています。
参考:Amazon

マツコ会議紹介!ゲーミングシェアハウスも使用されていました
2020年4月4日放送の日本テレビ「マツコ会議」で紹介されたゲーミングシェアハウスの特集でも皆さん利用されていましたね。

▼人気ドラマ「知らなくてイイこと」の柄本佑さんの仕事部屋でもAKRacingのゲーミングチェアが使われていました!
-
【知らなくていいコト】吉高由里子のインテリア家具・ドラマ衣装が気になる!
続きを見る
4.GTRacing|ゲーミングチェア
GTRACING ゲーミングチェア オフィスチェア (GT002)
椅子のポイント
・幅70×奥行58×高さ129~139cm
(座面幅40.5×奥行58×座面高40~50)cm
・165°のリクライニングで作業に合わせてリラックス!
・2万円以内の価格も魅力!楽天・Amazonで人気No.1
こちらも、ゲーミングチェアで、Amazonと楽天市場では常にランキング入りする人気チェアです。
首までしっかり支えてくれるハイバックでゆったり座れます。しかも、価格は2万円内で購入できます!
身体を支える2つのクッション
腰の部分には、長時間座っても疲れにくいランバーサポートがあり、背骨のS字カーブを自然にサポート。
無段階リクライニング。モードの切り替えに
仕事モードには90°、読書やスマホを見るときには130°ぐらいに。
など気分に合わせて無段階リクライニングができます!


口コミ・評判
「腰痛持ちに最適!」
約40年腰痛に悩み続けています.この度当機種を購入した理由の一つは「腰当て」付きであることです。オフィスチェア一般に当てはまる共通点である「腰部の隙間」は、腰痛持ちにとっては大問題です.
そこに着目した商品は世にいくつかありますが、当製品は腰当ての位置が多少調整できる点で高く評価できます.長時間PC相手の業務をしている人には最適です.かつ大きくリクライニング出来る構造はコストパフォーマンス大だと評価します.耐久性が不明である点を3点としました.合成皮が劣化するまではたぶんガススプリングも耐えてくれるでしょう.
参考:Amazon
「長時間の仕事に最適!リクライニングが便利」
ゲーミングチェアは名前の通りゲーム用の専用椅子ですが、長時間の業務にもお勧めです。
在宅ワークで長時間原稿を書いたり執筆する事があるため購入しました。オフィスチェアと違い、深く腰かけることができます。体がホールドされるため安定感が高く疲れにくいです。
長時間椅子に座る方にお勧めですが、頻繁に離席する人にはお勧めできません。
疲れた時はリクライニングを倒し仮眠を取れる点がうれしいですね。ポリウレタンを使用したPUレザーで汚れや水に強いです。汚れてもサッと一吹きできれいになります。参考:Amazon


関連記事:>>オットマン付きGTRACING(GT901)ゲーミングチェアの感想レビューはコチラ

テレワーク中の腰痛対策に! おすすめチェア(椅子)比較表
横スライドができます。名前をタップすれば、商品詳細まで移動します。
サイズ | 幅 67.4x67.4cm 高さ109.5~117.8cm | 幅 68x66cm 高さ116~132cm | 幅 65x65cm 高さ 123~129cm | 幅 71x75cm 高さ 118~124cm |
---|---|---|---|---|
座面高 | 40.8~49.1cm | 42.5~52.5cm | 32~40cm | 42~50cm |
素材 | ウレタンフォーム・スチール キャスター | ウレタンフォーム・スチール キャスター | ウレタンフォーム・スチール キャスター | ウレタンフォーム・スチール キャスター |
側地 | ポリエステル | ポリエステル(メッシュ) | ポリエステル(メッシュ) | ポリエステル(メッシュ) |
重量 | 24.7kg | 22kg | 23.9kg | |
コスパ | ○ | ◎ | ○ | ◎ |
座り心地 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
強度 | ◎ | ○ | ◎ | ◎ |
デザイン | ○ | ○ | ○ | |
使いやすさ | ○ | ○ | ◎ | ○ |
まとめ:【テレワークが快調!】おすすめオフィスチェア・椅子4選。腰痛対策に!
1. 正しい姿勢で座ることが大前提!
2. 椅子の硬さに注意しよう
3. ランバーサポートが付いている椅子がベスト!
オフィスチェアはまさにピンキリです。安くしたいと思えば、数千円で購入することが出来ます。

選ぶ椅子でテレワークの快適さは変化します。1日の中で、長く使う物には投資してください!
私のように腰痛が気になって気が散り仕事どころではない!なんてことにならないように良いものを最初から選んでください(^o^)
テレワークの長時間作業&腰痛対策にオススメ椅子は?
価格を抑えたゲーミングチェアならGTRACINGがオススメ!

