2019年3月に放送されたアメトークの人気企画・家電芸人おすすめの全17品の家電をまとめてみました。
どの商品も出来る限り使用感の分かる動画も紹介していますので、気になるものはすぐにチェックできます!
コードレス掃除機、ネックスピーカー、炊飯器、プロジェクター、空気清浄機など幅広く紹介しています。

関連記事:▼2020年12月30日放送 アメトーク家電芸人おすすめ掃除機・洗濯機・トースターまとめ
お探しの家電が決まっている方はこちらから御覧ください。
アメトーク家電芸人おすすめ!掃除機・炊飯器・冷蔵庫 2019年17選まとめ
■家電芸人
土田晃之、徳井義実、品川祐、ユウキロック、松橋周太呂、かじがや卓哉
■2019年12月(年末特番)放送の家電芸人 21品はこちらから
▼アメトーク家電芸人おすすめ掃除機・加湿器・冷蔵庫・小型カメラ!年末まとめ21選
アメトーク家電芸人|おすすめネックスピーカー
SONY ソニー /ウェアラブルネックスピーカー SRS-WS1
ソニー SONY ウェアラブルネックスピーカー テレビ/映画/ゲーム用スピーカー 音連動バイブレーション機能付き 2017年モデル SRS-WS1

SHARP シャープ/ サウンドパートナー AN-SS1-B
・素材が軽量
・サイクリングしながら音楽が聞ける
・周囲の騒音が気にならない

アメトーク家電芸人|おすすめ衣類乾燥機
衣類乾燥機:LG エルジー/Styler S3MF



・服のシワ・臭い・花粉・ダニを99%以上除去
・全身鏡としても使える!
・服を振動させて花粉を除去できる

アメトーク家電芸人|おすすめ空気清浄機
パナソニック/空間除菌脱臭機 ジアイーノ F-MV3000
パナソニック 次亜塩素酸 空間除菌脱臭機 ジアイーノ F-MV3000-SZ
・空気清浄機ではない、空気を洗う!
・空気内のウィルス、臭いを除去
・ハイパワーな小型タイプ

Blue Air(ブルーエア)/Blue Pure 411 空気清浄機
ブルーエア 空気清浄機 Blue Pure 411 13畳 Particle + Carbon 360度吸引 花粉 101436
こちらは、番外編として2018年3月のアメトーク家電芸人の中でに放送された空気清浄機。
世界でNo.1のシェアを誇るスウェーデンの空気清浄機専業メーカー「Blue Air」。
番組の構成上、何度も同じ商品を紹介!という訳にはいかないものですが
世界64カ国以上で愛用されていて、特に富裕層には欠かせない商品だそうです。
※2020年4月追記
現在、コロナウィルスの影響で、自宅での待機を余儀なくされているお子さんや赤ちゃん、さらにテレワーク・在宅勤務でご自宅にいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
日本の住環境の場合、外からも化学物質が入り込む事は花粉症をご経験の方はわかると思います。ブルーエアは世界で認められているだけあって、0.1μm以上のウイルスレベルの有害物質まで除去してくれる高性能空気清浄機ですので、現在の状況でこそお試しいただくには良いかと思います。
スウェーデンを拠点とし、世界64か国でブランド展開する空気清浄機メーカー、ブルーエア。同社製品は世界的に高い知名度を誇っており、特に富裕層に愛用者が多いことで知られる。例えば、インドや中国のアメリカ大使館では、家族の健康を守る目的で同社製品を1000台単位で購入したといい、この事実からも同社への信頼感の高さがうかがえる。
参考:Getnavi
上位モデルももちろん人気なんですが、こちらの「Blue Pure 411」も性能は負けていませんし、
何よりもお手軽な金額で購入できるのがオススメ。北欧生まれだけあって、お部屋のインテリアにも◎
ブルーエアの空気清浄機はどこが凄いの?
☆コンパクトなのにパワフルな清浄力
☆360度全方向から吸引し、置き場所を選ばない
☆シンプル構造で、使い方もお手入れも簡単
☆電気代・ランニングコストが安い気になる電気代は1日24時間稼働で約0.8円
空気清浄機を効率よく使うなら1日24時間付けっ放しがおすすめ。特に花粉の季節はずっと稼働し続けてください。となると気になるのは電気代ですが、これは1日24時間連続稼働してもおよそ0.8円※4!1カ月間使い続けてもわずか約25円!電気代を心配することはほとんどないかも。参考;Dinos

アメトーク家電芸人|おすすめ掃除機(コードレスクリーナー)
パナソニック/ハンディスティック掃除機 MC-SBU1F-H
パナソニック ハンディ・スティック掃除機 グラファイトグレー MC-SBU1F-H
赤の掃除機ってかわいい!
・超軽量・コンパクトでハンガーにかけても
・車内の掃除や高い場所にも手が届く
・バッテリーが長持ち 30分!

Sharkシャーク/EVOFLEX コードレススティック掃除機 S30
Shark(シャーク) EVOFLEX(エヴォフレックス) コードレススティック型クリーナー S30
・アメリカでダイソンより売れている掃除機メーカー・シャーク
・パイプが曲がる!ので低い場所も、収納も楽。
・前面のローラーでゴミをしっかりキャッチ!
「予想通り重いけど買ってよかったって思う」
古いコード付きの掃除機から買え替え
コードレスの掃除機を初めて買いました
ダイソンのやつと迷ったんですが、日本向けに改良されたと聞いてこっちにしました
まだ少ししか使ってないですレビューになります良い点
※吸引力がすばらしい
※ホース部分が曲がって机のしたとかの掃除が楽
※コンパクトサイズになるので置き場所と持ち運びが楽わるい点
※他のレビューもある通り重いです、60歳の母親も使うのですが両手を使わないといけないぐらい重いです
※ゴミがたまる場所の掃除が手間がかかる———————————————————————–
「やや重いけど便利。」
ダイソンなどは使用した事はないので比較レビューはできませんが、個人的にはかなりよかったです。
一人暮らしで2LDKの無駄に広い社宅ですが、日々の掃除ぐらいならバッテリーも持つし問題なし。
大掃除で使うならもう一個バッテリーがあったほうが良いかも。
YouTubeなどでレビューでもありましたが重量はあります。
筋トレにもなるかー笑 くらいで買いました。
中間部分が折れるのはすごい便利で、机の下の掃除なんかは凄い捗ります。
使う前は、何となく良さそうだなーぐらいだったのですが、いざ使うと感動します。
多分、このシリーズを愛用するか、同じ便利さのものじゃないと今後は買わないと思います。参考:Amazon

Shark シャーク/EVOPOWER W30 充電式ハンディクリーナー
Shark EVOPOWER W30 充電式ハンディクリーナー(グレイ)
・玄関に置いておいて帰宅時に花粉を除去という事もできる
「買って正解!」
数千円で販売されている同サイズのハンディクリーナーと比較して、一体どれほどの高機能性や使い心地の良さがあるのかと購入に踏み切れず半年悩んで迷ってようやく購入。
結果、大正解。洗面所をはじめ髪の毛やホコリ掃除が主目的で、今までは見つけ次第コロコロしてましたが、Sharkはほとんどコロコロと同じように使えます。
まず、軽い。片手で軽々、コロコロと同じと言ったら大袈裟ですが、コロコロより持ちやすいので構えやすいし、形状的に横広がりのコロコロより奥の隙間にも届く。
吸引力も必要にして十分。何ヶ月に1度のような家中の大掃除の用途には、バッテリーの使用時間制限があるので不向きだと思うが、2-3LDKのマンション程度で、こまめに掃除するタイプの方ならこれ1台でも十分メイン掃除機として役に立つと思います。難点を挙げるなら、他の方の口コミにもあるとおり、横からの排気が相当の風量なので、ホコリまみれの所を掃除するときは排気の向きを考慮して使用しないとホコリを吹き上げて撒き散らすことになりそう。
また騒音については、さほど音量はないものの少し甲高い音なので、寝ている人のすぐ脇では使わない方がよいと思いますが、髪の毛やホコリをちょい取りする程度なら数秒の使用なので、そこまで神経質に気にするほどのことはないと思います。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「ちっともハンディモデルじゃない、一人暮らしの部屋全部いける」
愛用してきたダイソンDC34のバッテリーがへたってきたので乗り換えた。
初期からハボキ、絨毯向けのアタッチメントが付いているので、普通の部屋の掃除用にも利用できる。
特に吸引力、持続時間共にダイソンD34と遜色なく不満を一切感じずに部屋中の埃を吸引出来てしまった。特にスマホかと思う程の軽さや、形状が棒状であることから机の上やベッドの下等に持ち込んでも辛さが全く無い。
一人暮らしではそこらのハンディモデルの完全上位互換的に使えると言っても過言ではない因みに比較に利用したダイソンD34はいかんせん古いモデルで、
後継機はスイッチが軽く、吸引力もバッテリーの持ちも良くなっているとのこと。
私の利用用途ではその辺りの仕様はダイソンD34で十分満足いくレベルに達していたので、よりW30が魅力的に感じた。参考:Amazon.co.jp

アイリスオーヤマ /スティッククリーナー掃除機 IC-SLDCP5
アイリスオーヤマ 極細軽量スティッククリーナー 静電モップ付き 掃除機 スティッククリーナー 紙パック 軽量 コードレス IC-SLDCP5
・繰り返し使える静電モップ付き
・吸引力が強い
・ハンディタイプとして使えて、車内も掃除できる!


関連記事:▼2020年12月30日放送 アメトーク家電芸人おすすめ掃除機・洗濯機・トースターまとめ
アメトーク家電芸人|おすすめ便利掃除グッズ
CCP /電気ちりとり 【フロアワイパー専用】 ZN-DP24
CCP 電気ちりとり 【フロアワイパー専用】 ホワイト ZN-DP24 WH

CCP /ウェットティッシュメーカー 【ウィズモア】 ZQ-WT3-BE
CCP ウェットティッシュメーカー 【ウィズモア】 カームベージュ ZQ-WT3-BE
・普段のティッシュをウェットティッシュにできる!
・ウェットティッシュが必要なくなる

ティッシュボックス(押すだけでウェットティッシュ)
家電ではないのですが、5月20日放送の家事ヤロウで紹介されたセシール ティッシュボックス(押すだけでウェットティッシュ)も売れてるようです!

アメトーク家電芸人|おすすめオーブンレンジ
パナソニック/ビストロ スチームオーブンレンジ NE-BS1400
パナソニック ビストロ スチームオーブンレンジ 30L ヘルツフリーNE-BS1400-RK
家事は時短しても、味は落とさない!
・ボールに食材を入れて自動調理可能!
・自動で食品の量を検知。温め&解凍も見極め。

アメトーク家電芸人|おすすめ冷蔵庫・洗濯機
LG/ ノンフロン冷蔵庫 LG SIGNATURE GR-Q23FGNGL


・プレミアムブランド「LG SIGNATURE」モデル
・ノックをすると中身が見える
・足元センサーで冷蔵庫の右ドアが自動でオープンする「Auto Open Door」機能を搭載
・時間が経つと自動でドアが閉まる

※amazonでは販売していません。
LG/ドラム式洗濯乾燥機 DUALWash Steam FG1611H2V

・白いシャツも色物も洗い分けできる
・容器に洗剤をストックすれば自動で投入してくれる
・乾燥と洗濯を同時にしてくれる

※amazonでは販売していません。
アメトーク家電芸人|おすすめマッサージ機/土田晃之の激推し!
ファミリーイナダ/ルピナスロボ 646,800円

・AI搭載。骨格筋肉の大きさを検知
・AIが体調に合わせてマッサージしてくれる極上の使い心地
・家族のデータを入力しておけるので健康状態をチェックできる。
シャア専用ルピナスロボでも話題がありましたね。

アメトーク家電芸人|おすすめ炊飯器
おすすめ炊飯器:シロカ/全自動炊飯土鍋 かまどさん電気 SR-E111
長谷園×siroca 全自動炊飯土鍋 かまどさん電気 SR-E111[3合炊き/おかゆ/おこげ/乾燥モード/雑穀米]
・土鍋で炊く美味しさを追求
・伊賀焼 窯元『長谷園』の協力の元4年をかけて開発された逸品

電気の力で直火を再現。
本物の土鍋を使う難しさは、熱の伝え方と逃がし方にありました。あえてシーズヒーターを使い、土鍋をすっぽりと炎のように包みこむ、直火炊きの熱伝達を再現する構造。さらに蓄熱性のよい土鍋の熱を適切に逃がす熱循環構造で直火を再現した。
・土鍋の炊きあがりを再現したこだわりの炊飯器
・電気でありながら、直火のような炊きあがりを実現
◆口コミレビュー
「贈り物にも最適です。」
還暦をこえた両親に、プレゼントとして購入しました。以前から土鍋でご飯を炊いて食べていた両親ですが、歳も歳ですし、安全面も考え電気炊飯器を選択。
自分が選んでも、使うのは本人たちですので、いくつかある高級電気炊飯器のうちどれが良いかと本人たちに聞いたところ、
本物の土鍋を使っている、本商品が良いとのことで決定。味のよさと手入れの簡単さに、喜んでくれています。自分用にも欲しくなりましたが(笑)、
贈り物には最適なのではないでしょうか。「後悔しない炊飯器!」
絶対に購入して後悔しない商品だと思いました。実際使用するまでは、他の炊飯器と何が違うのか半信半疑でしたが、使用してみるとびっくりしました。使用しているお米は普段と変わらないのに味が全く違いました。
蓋を開けた瞬間、米が立っていて、輝いていました。そして、とても柔らかく、甘く、米本来の味が引き立ち、おかずがなくてもお米だけで楽しみたいぐらい美味しかったです。思わずおかわりして2杯食べてしまいました。親にも食べさせてあげたいと思うほど美味しいお米が炊けました。参考:Amazon

おすすめ炊飯器:バーミキュラ/ライスポット 5合炊き RP23A
バーミキュラ ライスポット 5合炊き トリュフグレー 専用レシピブック付 RP23A-GY

◆口コミレビュー
「今までと違うご飯が楽しめる」同じお米なのに従来使用していた炊飯器と全く違うおいしいご飯が炊けます。少々お高いですが後悔しません。美味しいご飯を炊くために邪魔になると保温機能をつけていません。お米の味がはっきりとわかる炊飯器です。ご飯以外にも無水料理ができます。
「買って良かったー!」
コレの噂を聞いた嫁が体験会で惚れ込んで、どうしてもというので購入。
結果、ほんとに買って良かったです。米ってこんなに美味く炊けるんだなーと喜んでます。ただ、普通の炊飯器と違って釜で米を研いでそのまま水入れてスイッチオンではないので(できなくはないですが)そこに一手間かかるかな。あと、蓋や釜を洗った後にちゃんと水を切らないと若干蓋が錆びます。そこだけは注意。冷めても美味しい。他の料理で使っても美味しい。買って良かったです
参考:Amazon

おすすめ炊飯器:パナソニック/ 圧力IH式 Wおどり炊き SR-VSX108-K
パナソニック 炊飯器 5.5合 スチーム&可変圧力IH式 Wおどり炊き ブラック SR-VSX108-K
・激しくお米を踊らせる Wおどり炊き機能
・お米の鮮度に合わせて、炊き方を自動調整!「ハリ」「甘み」ある美味しいお米に

◆口コミレビュー
「象印 炎舞炊きと悩みこちらにしました。」
炊飯器を買い換えるというのは5年から10年単位の出来事になると思います。せっかくなので良いものをと調べに調べました。 最終決戦は象印の 炎舞炊きNW-KA10 どちらもフラッグシップですが、冷めたご飯が美味しいということで、保温機能があまり必要ない我が家はpanasonicのこちらの機種に決定しました。 炎舞炊きと違って、バルミューダのようにスチームでお米表面に膜を作ります。なので冷めても中の水分が外に逃げにくい。 一方象印は40時間保温がつついてますので、保温優先の人は象印選ばれてもいいかと思います。panasonicの良いところは操作性。直感的に操作できます。あと内釜が軽いです。 これはお米研ぐ時やりやすいかと思います。 いろんな炊飯器のメーカーの内釜を持ちましたが、この機種は820gしかありません。 お米をもちもちモードで炊いておりますが、炊飯器から出して甘い香りが漂うなんて初めての出来事です。同じお米なのにびっくり。
普通のお米をもちもちモードで炊くと、ミルキークイーンのようなモチモチ感で仕上がります。もち米好きの私には嬉しい限りでした。 蓋の厚みが増すため我が家の棚には入らなかったのですが、自作のスライドだななど作ってみました。
「かなりもちもち最高傑作」
三洋の圧力炊飯器が12年経過し故障したので買い換え元々評判の良かった三洋機からの買い換えなのでそこまでの違いは求めてませんでした
ところが最初の炊き上がりでしゃもじを入れた瞬間
しゃもじがご飯の中にあまりにも軽く入るので驚きました(おかゆで炊いたのかと勘違いするほど)
実際食べてみると米の周りは瑞々しくつやつやで中はふんわりもちもち口の中にお米の風味と甘さがほわっと広がります。同じ米なのにここまで違うのかと驚きでした
普段家電を買い換えても興味を示さない小学生の子供達がご飯を食べながら「何かご飯凄く美味しくなったね」と言ってたので間違いないです。
値段だけはありますねこれ参考:Amazon

おすすめ炊飯器:象印/ 圧力IH式 炎舞炊き NW-KA10AM-BZ
象印 炊飯器 5.5合 圧力IH式 炎舞炊き プライムブラック NW-KA10AM-BZ
・本体の底にIHヒーターを3つ搭載
・かまどのような炎の「ゆらぎ」を再現した炎舞炊きで、お米の甘みを引き出す!

◆口コミレビュー
「多分ご飯のうまさはナンバーワンだと思う」
象印がなんだかんだで1番美味い、とは聞いていたが、我が家はパナソニックファン(というよりサンヨーファン)。
W踊り炊きが1番だと思っていた。
某カメラで各社の最高級炊飯器の食べ比べをしていて、まあ物は試しだと食べ比べ。
うぅ…まじか。
こんなに各炊飯器で違うものかと驚いたと同時に象印…なんて美味いんだ…と。
パナソニックも毎日食べている味だし、もちろん美味しいが、象印のご飯の甘み、ツヤ、食感どれをとっても最高だった。
内蓋のゴム部分が緩くなってきていたのでその場で買い替え。
二台続けてパナソニックのものだったが我が家では初の象印炊飯器。
パナソニックは内釜の耐久性もあり、長持ちしてくれたので、象印にも期待したい。
我が家のにはAMとは書いていないが、アマゾンオリジナルだろうか?炊飯器を迷われている方には是非一度試して欲しいと思いこちらに記載した。
ご自宅の炊飯器が他のメーカーの物なら、炊きあがりのご飯の違いに驚かれる、はず。「おかわりが、止まらない!」
我が家炊きとゆう機能がありコメントに答え返せば学習して好みの炊き上がりに補正してくれる優れ物!
炊き上がり蓋をあけてみれば米粒が立っており凄い釜の中で乱流してると一目瞭然!
味は今迄の炊飯器と比べ物にならないもっちりした食感と甘さがある。参考:Amazon


2020年最新のおすすめ炊飯器記事はコチラ
関連記事:≫【かみひとえ2020おすすめ炊飯器】最新神家電7選紹介!一人暮らし・おうち時間に

アメトーク家電芸人|おすすめシーリングライト(プロジェクター・サーキュレーター)
popIn Aladdin ポップインアラジン/プロジェクター付きシーリングライト
popIn Aladdin ポップインアラジン プロジェクター付きシーリングライト/高音質スピーカー/36段階調光調色
・照明とプロジェクターを組み合わせた製品
・スピーカー付き、Wifi対応
・amazonプライム、netflix、u-nextなど動画配信サービスも大画面で楽しめる!

ドウシシャ/LEDシーリングライトサーキュレーター ACC-08CM
ルミナス LED シーリングサーキュレーター ~8畳 調光調色タイプ 光拡散レンズ搭載 シンプルリモコン付き ACC-08CM

今売れている家電は?(炊飯器・空気洗浄機・コードレス掃除機)
家電芸人がオススメする家電は、ハイスペックな為に若干高い!ということも。
そんなときは今、売れ筋の人気家電ランキングも合わせてご確認ください。



関連記事:▼2019年12月(年末特番)おすすめ掃除機・加湿器・冷蔵庫・スピーカー・小型カメラ!年末まとめ21選

関連記事:▼2020年12月30日放送 アメトーク家電芸人おすすめ掃除機・洗濯機・トースターまとめ
2020年最新のおすすめ炊飯器記事はコチラ